年初めは仕事始めの大改造第3弾
皆さんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
関東はこの二日間とてもよく晴れて素晴らしいお正月でした。
大晦日から軽井沢にいて、食べまくり~
で、今日は熊野神宮にお参りしホテルに戻ってきました。
浅間高原ホテルの大改装第3弾はフローリングを剥がすこと!
これがすご~く厄介でした

単に板を剥がすだけでなく、その板を支えていた金属をコンクリから抜かねばなりませんでした。
これには大工さんもなきが入りました~
一週間道路工事の音が響き渡ります
それと、粉塵
これを剥がしてコンクリートを綺麗にしないと、その上に新しくコンクリをはれないとのこと
それもなんとか終了し、イタリア製の石釜を入れる場所も作ってもらいました。

明日はここに新しくコンクリをいれます。
一方でマイスターは隣のスペースに床暖房を張り始めました。
なんと何でも出来る人でしょうか!
一日でも早く床暖房を入れて床を張らないと、薪ストーブを入れることが出来ません。
これが入れば、館内暖房をすることが出来、廊下とお部屋の改装に移れます。
もう時間は二ヶ月しかありません。
さあ~私も本番スイッチを入れます!!
3回は5部屋ペンキ塗りが完了しました。
一日二部屋の予定です。
ペンキは塗るのは良いけど、塗る前のサンドペーパーかけが嫌い~なの、、、、
今年もよろしくお願いします。
関東はこの二日間とてもよく晴れて素晴らしいお正月でした。
大晦日から軽井沢にいて、食べまくり~
で、今日は熊野神宮にお参りしホテルに戻ってきました。
浅間高原ホテルの大改装第3弾はフローリングを剥がすこと!
これがすご~く厄介でした

単に板を剥がすだけでなく、その板を支えていた金属をコンクリから抜かねばなりませんでした。
これには大工さんもなきが入りました~
一週間道路工事の音が響き渡ります
それと、粉塵
これを剥がしてコンクリートを綺麗にしないと、その上に新しくコンクリをはれないとのこと
それもなんとか終了し、イタリア製の石釜を入れる場所も作ってもらいました。

明日はここに新しくコンクリをいれます。
一方でマイスターは隣のスペースに床暖房を張り始めました。
なんと何でも出来る人でしょうか!

一日でも早く床暖房を入れて床を張らないと、薪ストーブを入れることが出来ません。
これが入れば、館内暖房をすることが出来、廊下とお部屋の改装に移れます。
もう時間は二ヶ月しかありません。
さあ~私も本番スイッチを入れます!!

3回は5部屋ペンキ塗りが完了しました。
一日二部屋の予定です。
ペンキは塗るのは良いけど、塗る前のサンドペーパーかけが嫌い~なの、、、、