毎年頂くオーダーなんですが、、、
こんばんは、軽井沢のたまです。
毎年この時期にお花をオーダー頂きます。
いつもデザインはお任せです。
予算もお任せなので、好きにアレンジさせて頂きます。

いつもは優しげなピンクだったのですが
今年はなぜかパッショネイトな物を作りたくなりました。

そして、ninaroza の初代のエンブレムも引っ張り出して
花器の隅っこにある金のエンブレムは
13年前にお金をかき集めて作ってもらいました。
日本で初めてのプリザーブドフラワー専門校を開校して
プリザーブドフラワーが日本に受け入れられるかどうかも見えない時期に。
予算も無いので、原型はマイスターに銀で作ってもらい
でも本物にこだわり、純金をかけて貰いました。
ninaroza は造語です。
スペインが大好きな私が、nina(小さな、可愛い女の子)と
rozaを足しました。
みんなに可愛がられて、大きく美しく育つようにと願いを込めて。
13年たって、プリザーブドフラワーは大きく美しくなりました。
まるで母親のように嬉しい私です。

毎年この時期にお花をオーダー頂きます。
いつもデザインはお任せです。
予算もお任せなので、好きにアレンジさせて頂きます。

いつもは優しげなピンクだったのですが
今年はなぜかパッショネイトな物を作りたくなりました。

そして、ninaroza の初代のエンブレムも引っ張り出して
花器の隅っこにある金のエンブレムは
13年前にお金をかき集めて作ってもらいました。
日本で初めてのプリザーブドフラワー専門校を開校して
プリザーブドフラワーが日本に受け入れられるかどうかも見えない時期に。
予算も無いので、原型はマイスターに銀で作ってもらい
でも本物にこだわり、純金をかけて貰いました。
ninaroza は造語です。
スペインが大好きな私が、nina(小さな、可愛い女の子)と
rozaを足しました。
みんなに可愛がられて、大きく美しく育つようにと願いを込めて。
13年たって、プリザーブドフラワーは大きく美しくなりました。
まるで母親のように嬉しい私です。