第3回コーテイング&FJインストラクターコース | 青山ねこ日記

第3回コーテイング&FJインストラクターコース

こんばんは、たまです。ブタネコ

今日は第3回コーテイング&FJインストラクターコースです。
今回の参加者は高橋先生、栗原先生、内藤先生です。

このコーテイングは、壊れやすいジャスミン、デンドロ、ブルースターなどお悩みプリザの補強,ゆがんだ形の形成などとっても便利なレッスンです。

特に、デンドロはベースコートに浸してドライヤーをかけるだけであっという間に形成できます。
しかもぴっと形が整うのでほんとマジックのようです。

ビギンでは、自然な仕上がりのマットコートとジルコニアの接着を。
インターではつややかなグロス仕上げと、天然石、パールの接着を。
アドバンスでは、ワイヤーワークでジルコニア、石のアクセサリーを。
インストラクターでは、さらに高度なワイヤーワークでアクセサリーを作ります。



青山ねこ日記

パールは本真珠、一個一個色が違うのでとてもきれいです。
その微妙な色合いが作り手の個性ですね。


青山ねこ日記

ごめんなさい、縮小加工したら、写真が切れてしまいました。
これは栗原先生の作。


青山ねこ日記


これは内藤先生の作。
内藤先生は淡い色合いがお好きです。


青山ねこ日記

これは高橋先生の作。
高橋先生はアドバンスコースのネックレスをサンゴで作ったので、今回の指輪も合わせました。

今回ほど皆さんのレベルが高かったことはありません。
クロスを見てください。
本当、きれいにクロスになっていますね。
たまなんて、ちょっと傾いでいましたもの。

すでにインストラクターは6人出ています。

大阪や名古屋のFBCインストラクターコース 時に、コーテイング&FJコースを受講することも出来ます。
次回は、10月16日 名古屋
     10月17日 大阪   です。(残り2席)
お席の数は限りがありますので、お早めにニーナローザにご予約ください。