♪ Music Fun Fan ♪

♪ Music Fun Fan ♪

樋口了一さんの応援団です。
『音を楽しむこと』が大好きな人間の集まりですので、
お気に入り、おススメの音があればここでお話ししていきたと思います!!

Amebaでブログを始めよう!



山下達郎 さんのライブに行ってきました。

前回、前々回と参加出来なかったので、

藁をも掴む思いで、

キャンセル再抽選にエントリーし、

奇跡的に当選^_^

そんな良い席ではないと思いつつ、

当選した座席は、

サンパレスの3階、最後列の1番端っこ。


それでも、

参加出来るだけで構わない!

ラッキー!!


ライブに行けるとなれば、

次なる目標は、

ご当地プレート。


当日、ご当地プレートゲットしようと、

開場1時間以上前に行ったけど、

既に長蛇の列

焦って小走りしながら列に並ぶと、

グッズはロビーで先行販売してますと

案内されたので、

またまた、小走りでロビーに向かいました。

焦って、入り口の「プレートは開場後の販売です」を見逃してしまった。




数回ライブに参加しなかったら

予習不足を痛感。


それでもくじけず、

入場を待つ列に再び並び、入場。


グッズ売り場の列に並んで、

販売開始を待つ事に。


なかなか進まぬ列にちょっとイライラ、

いよいよ次の次は、自分!

なのに前の人が、カード手続きや

グッズの受け取りなどなどに

手間取って、隣の列が進むと

「あー、あっちの方が良かったー」と

落ち込んだり、

完売しないかハラハラしたり。


(そんな自分が可笑しかった)


でも、

ご当地プレートゲットできました。



次は、CD売り場へ


会場限定サイン入りを購入。

達郎さんいわく、
「私には何も入らない、原稿料位です」
とおっしゃっておられましたが、
ライブ会場の余韻は十分味わえるので、
やっぱり、ファンには必需品です。


しばらくロビーで過ごし、
ドキドキ!席に向かいます。

席からステージを見下ろすと、
かなり遠く感じますが、
ステージ全体を見る事が出来たし、
ライティングも充分味わえた。
我が相棒(双眼鏡)がいれば、
達郎さんの表情もちゃんと拝見でき、
それどころか、
鍵盤を叩く指、
ネックを滑らかに滑る指先、
バリやセトリを貼ってる位置まで、
よく見えました。

音がチョットこもり気味に
聴こえた気がします。
(気のせいかもしれませんが、、、。)




ステージに達郎さんが現れた瞬間に、

最初のウルウルが来ました。


歌詞の1つ1つが、

涙腺を刺激し続けた、

3時間でした。


達郎さん

あなたは、凄すぎです!


ありがとうございました😊




桜桜桜桜桜桜桜桜

本田先生が、
ろーちゃん桜の様子を
教えて下さいました。


草刈りしていないけど、
ろーちゃん桜の周りは
とても綺麗だったそうです。

文ちゃんのお父様が、
見守っていてくれるおかげかもしれませんね、
ほんとにそう思います。

またまた、新たな問題も


枝が、折れていたそうです。

鹿のせいかも🦌

「鹿のせいならしかたない」
は、7月の時のセリフだった、、、。てへぺろてへぺろてへぺろ

ろーちゃん桜
すくすく育って、元気です。

7月のろーちゃん桜は
こんな感じでした。



本田先生
いつもありがとうございます

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ