がん医療ネットワークシニアナビゲーターとして | 行動派行政書士のチャレンジとつぶやき(医療・産業廃棄物・出入国在留許可(出入国管理)・建設業・農地法・土地利用・相続・民事法務等)

行動派行政書士のチャレンジとつぶやき(医療・産業廃棄物・出入国在留許可(出入国管理)・建設業・農地法・土地利用・相続・民事法務等)

医療経営コンサルタント、産業廃棄物、在留資格関連の行政手続きに精通した行政書士のつぶやき

「がん医療ネットワークナビゲーター制度」についてお話させていただきます。😊😊
5月になりましたら、ある患者会で

昨日は “あるがん対話カフェ“に参加させていただきました。
その中で福岡県内には現在 24のがん診療拠点病院等がありますが、がん患者さまからはがん診療拠点病院に設置されている“がん相談支援センター“になかなか繋がらないので、相談する機会がない その他 もろもろの相談がありました。

元々は、がん患者さまおよびそのご家族とがん診療拠点病院との“架け橋“として日本癌治療学会が養成を始めた“がん診療ネットワークシニアナビゲーター“ですので、4月の総会を経て、5月にがん患者さまの前で“がん医療ネットワークナビゲーター制度“についてお話をさせていただくことになりました。

がん相談は待っているだけでなく、こちらから出張して話をさせていただくことも必要だと思います。😊😊

また私自身が抗がん剤治療による脱毛を経験しました。
岩手県の岩手ホスピスの会さま
北海道伊達市のひだまりの杜さま
島根県の島根、鳥取タオル帽子の会さま
九州大学病院の小児病棟をはじめ、タオル帽子の必要な患者さまにタオル帽子を贈る活動をされているエフロクさま
NPO法人ウィッグリング・ジャパンさま
をはじめアピアランスケアの支援をされている
ボランティア団体さまを
を応援させていただきます。🙇🏻🙇🏻
支援の輪を広げていきます😊😊😊

また、2018年、2019年以来4年ぶりに
がん医療ネットワークナビゲーター

福岡県内の“がん診療拠点病院“のがん相談支援センターの相談員の方々との交流会も復活するようです。

現在は24に増えたがん診療拠点病院へおつなぎいたします。

お気軽にご相談ください。🙇🏻🙇🏻「“

相談については日本癌治療学会の方針で無料とさせていただきます😊😊