NPO法人の設立は行政書士の仕事です。 | 行動派行政書士のチャレンジとつぶやき(医療・産業廃棄物・出入国在留許可(出入国管理)・建設業・農地法・土地利用・相続・民事法務等)

行動派行政書士のチャレンジとつぶやき(医療・産業廃棄物・出入国在留許可(出入国管理)・建設業・農地法・土地利用・相続・民事法務等)

医療経営コンサルタント、産業廃棄物、在留資格関連の行政手続きに精通した行政書士のつぶやき



昨日はNPO法人の設立についてのご相談でした。

もちろんNPO法人の設立は行政書士の仕事です。

チラッとインターネットで調べた限りでは、普通にNPO法人を設立するには半年ほどかかりますが、専門家である行政書士に依頼したら3カ月ぐらいでできるでしょう😊😊

専門家である行政書士ですから、3ヵ月でNPO法人が設立できるに頑張らないといけないかな?(笑)

福祉事業家のためのNPO法人ですから、ちょうどよい本が私の本棚にありました。

本と紙の書類の断捨離をただいま実行していますが、糸島に移住して糸島市では福岡市ほど、紙のリサイクルが進んでいません。
昨日の燃えるゴミの日にはしんぶん、書籍等が燃えるゴミとして捨てられていました。

もったいない!

しかしNPO法人の設立の本!
捨てなく、良かった😊😊😊

ここまでお読みいただきありがとうございました🙇🏻🙇🏻