WBCは最高のかたちで幕を閉じた。

侍ジャパンが毎試合作り上げたドラマは凄かった。


その中でも村上宗隆の活躍は印象的でした。


岐阜県養老町にある「ミズノテクニクス」では、村上がWBCで使った同じモデルのバットをふるさと納税の返礼品にアップした。4月から受け付けるらしいが、その寄付額は「11万円」。


欲しいけど、ふるさと納税限度額そんなにないし。

いやいや、今年の所得額を増やせばいいだけのこと。

とりあえず貰って、ブンブン振り回してみたらどうだろうか。


青山

すごい試合でした。相手はメキシコ。


1点を追う9回裏、先頭の大谷が2塁打。ヘルメットを投げて激走し、チームメイトに気持ちを鼓舞させる。

次の吉田は四球で続き、村上に指差して気合いを入れる。

ここまで全く不振で三振ばかり目立った村上。


そうは言っても、23歳の三冠王村神様。

応援する人が手を合わせたその瞬間、白球はセンターのはるか上を行った。


2人の走者がホームインしサヨナラ勝ち。


少年野球ドラマのような劇的な幕切れに歓喜感動です。


明日はアメリカ戦。

日本時間朝7時から決勝です。

決着は10時頃。仕事なんかやってられない。

わかりますその気持ち。

先生は出かけますので、TV応援してください。


青山



すごい試合でした。相手はメキシコ。


1点を追う9回裏、先頭の大谷が2塁打。ヘルメットを投げて激走し、チームメイトに気持ちを鼓舞させる。

次の吉田は四球で続き、村上に指差して気合いを入れる。

ここまで全く不振で三振ばかり目立った村上。


そうは言っても、23歳の三冠王村神様。

応援する人が手を合わせたその瞬間、白球はセンターのはるか上を行った。


2人の走者がホームインしサヨナラ勝ち。


少年野球ドラマのような劇的な幕切れに歓喜感動です。


明日はアメリカ戦。

日本時間朝7時から決勝です。

決着は10時頃。仕事なんかやってられない。

わかりますその気持ち。

先生は出かけますので、TV応援してください。


青山



今月の名刺交換 (敬称略)

1.税理士法人コスモス/ 加藤 達也

2.アタックス/ 丸山 弘昭

3.二村産業/ 二村 憲

4.鈴屋/ 鈴木 貴詞

5.税理士/ 伊藤 誠悟

6.大橋倉庫/ 大橋 力也

7.トヨタモビリティ東名古屋/ 田中 俊考

8.表示灯/ 松山 稔実

9.グローブ/ 前田 智史

10.くすむら/ 柘植 一憲

11.シンク/ 鈴木 美絵

12.鈴屋/ 鈴木 貴詞

13.アクセス/ 津曲 修一郎

14.建光社/ 田中 宏

15.アック/ 社本 吉正

16.木曽路/ 花井 貴久

17.木曽路/ 坂井 剛

18.岡三証券/ 小倉 輝


以上

今後ともよろしくお願いします。


青山



毎月訪問するF社の社長室に立派な油絵が掛かっている。聞けば、知り合いの画家から購入したという。

大きな作品で、私の部屋にはとても入らない代物だ。


その金額『120万円』。


バブルの頃ならよくある話だが、最近ではあまり聞かない。

税抜きにすると、約109万円。


そういえば、少し前の改正で絵画(美術品)でも減価償却できるようになったな。

調べると、いろんな小難しい基準をなくし、一点100万円以上のものは原則非減価償却資産だ。


残念!


100万円未満なら耐用年数8年の備品扱いである。


今回の場合は、減価償却できない。


残念!!


じゃあ、絵と額縁を分けて処理したらどうか?

そんなせこい人も世の中にいるかもしれないけど、額縁は絵の一部として絵画の取得価額に含まれるのです。

絵画の購入に付随する引き取り費や据え付け費なども取得価格に含まれるのです。


残念!!!


景気あまりよくないから、買うんなら30万円未満のものにしてね社長!



青山