YOGAと瞑想、倍音の世界へ 青山雅明のブログ -4ページ目

YOGAと瞑想、倍音の世界へ 青山雅明のブログ

ヨガと瞑想、倍音でより大きな意識と繋がりましょう。
Let's Enjoy!

こんにちは!

ヨガや瞑想を教えている雅YOGAの青山 雅明です。

地無し尺八を演奏したり、倍音発声法で歌を歌ったりもしています。

 

寒さの中にも少しずつ、春の匂いがしてきましたね。

近所の公園にも梅の花が咲きはじめました。

 

引っ越しも無事に終わり、ヨガのスタジオや妻のアトリエにもできる新しいスペースを整えています。

もう少しお待ちくださいね。

 

最近、家の庭の土中改善(どちゅうかいぜん)をしています。

土中改善ってなんですか?というと

そのまんま土の中の環境をよくするということです。

 

先日、僕が定期的に「地なし尺八、吹禅瞑想会」を開催させて頂いている築百年の炉端焼き屋さん「鎌田鳥山」が近所にあります。

そこで行われた、環境NGO虔十の会の坂田昌子さんによる、森林整備のワークショップに参加して以来、土の中に関心を持っています。

 

その日は焼いた木のくいを坂道に打って、小枝をしがらみにして落ち葉を詰めて階段をつくりました。

こうすることで、バクテリアや菌類が穏やかに分解をはじめてくれたり、土の中の水はけもよくなり、森が元気になっていくそうです。

 

 

土の中では普段目に見えない、菌類やバクテリアも連携をとって土の中で植物に栄養を届けたり、

死骸や枯れたものを分解してくれたりしているのですね。

 

 

全国で多発している、土砂災害や、ナラ枯れなどの被害は土の中の環境が悪くなっているため起こっていると考えられます。

都市部ではコンクリートで川や山の斜面を固めてしまっているので、自然の血液の流れである水脈が詰まったりしているようです。

 

 

大地を流れる水は健康な土の中を通ることできれいになります。

それが詰まっていて、人間で例えると、血液をきれいにする肝臓や腎臓が弱ってしまっている状態。

 

 

山や川は繋がっていて、砂防ダムや埋め立てにより川が健康でなくなると、

山の土の中にも空気も水も流れなくなって山全体が荒れて、いつ崩れてもおかしくない危険な状態になります。

 

普段ヨガや瞑想を通じて、この世に存在する全てのものは繋がっているのだなーと感じていますが、森林整備の作業を通じてより全体を見ることの大切さを実感できました。

 

にわか土中改善マンの僕ですが、自分の周りから始めようとスコップや小さな鍬で庭を掘り枯れ葉を埋めています。

土と触れ合うのは、大地を感じられていいものですね!

 

 

 

 

2月21日火曜日 吹禅瞑想会 SUIZEN のお知らせ

 
 
吹禅瞑想会

~竹が教えてくれる柔らかく心地よい自然の呼吸~
竹の節を抜いただけの限りなく自然に近い、地無し尺八【法竹】を吹いてみましょう。
(初心者大歓迎!)
江戸時代に吹かれていた、地無し尺八は「法竹」(ほっちく)とも呼ばれ禅や瞑想のためのツールでもありました。
自然の竹に息を吹き込む事により、柔らかく無理のないゆったりとした呼吸が自然に身につきます。自分の息が竹を通してフィードバックされる感覚はとても心地よいです。呼吸を見つめ竹と対話してみましょう。
 
初めての方でも地無し尺八の呼吸法、吹き方をわかりやすく指導させて頂きます。
(地無し尺八は無料でお貸しいたします)
 
吹禅瞑想会の前に、ご希望の方は個人レッスンいたします。

(吹き方と古典本曲を少しずつ覚える個人レッスン、さらに深く学べます) 料金20分2千円
個人レッスンご希望の方は青山まで、個別メッセージをお願いいたします。
12時30分〜12時50分(ご予約済み)
13時00分〜13時20分(ご予約済み)
13時30分〜13時50分
※ワークショップ時はマスクを外していただきますので、マスクを外すことを気にされる方は大変申し訳ございませんがご遠慮くださいませ。
 
コロナの状況を見て、延期にさせていただく場合がございますことをご了承ください。その場合随時、ご参加の皆様にはご報告いたします。
<< 地無し尺八【法竹】とは? >>
近代の漆や地を入れ均一化された近代の尺八とは異なり、竹の一本一本の個性を生かし極めて自然の状態に近い日本古来の尺八です。不完全さがゆえの音の面白さ味わい深さがあり、竹と息が合った時、静寂さが音となって現れます。
 
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇日時 2月21日(火)14時〜16時
◇場所 鎌田鳥山
◇京王長沼駅 徒歩20分
◇定員8名 参加費2000円+ドリンク代(美味しい珈琲500円)
※カフェのみの営業で食事はございません。
 
〒192-0907
東京都八王子市長沼町587
https://www.tori-yama.com/

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

本日も素敵な一日をお過ごし下さい。

 

  

Like_good

この記事がよかったら↑の「いいね」を押して応援してくださいね

この記事をシェアする

 

 

心身のストレスから解放されたい方、瞑想に興味のある方。
20845_yjjmmzlmogyxyjg4o

 

Icon_f
オンライン夜YOGA&瞑想会
心と体にしみこんでくるようでした。
ありんこ 様
左手首の骨折以来、いろいろ不自由で運動不足とストレスが最大限に達していました。ゆっく~り体を動かしてほぐしていくうちに、ただ自分の体にだけ向き合っている感覚になりました。さいごの祈りのことばは、青山さんの落ち着いた静かな口調で話されることで、心と体にしみこんでくるようでした。オンラインのおかげで、自宅でこんな経験ができてよかったなあと思いました。また、参加したいです。ありがとうございました。
Icon_f
オンライン夜YOGA&瞑想会
とっても心地よい時間でした。
Masayo 様
青山さま 

先日は夜ヨガに参加させて頂きまして、 
ありがとうございました。 
夜寝る前に心身共にリラックスできる時間になりました。 
とっても心地よい時間でした。 
瞑想の時間も自分自身と内観する事ができて、感謝の気持ちが溢れてきました。 
青山さまの優しい心地よいお声で誘導していただき、とってもリラックスできました。またぜひ参加させて頂きたいと思います🙏✨ありがとうございました。

 

音を通して瞑想をしてみたい方。日本の音、尺八に興味がある方。
20845_njvmyjnmmtrhmgy2y

 

Icon_f
吹禅瞑想会  SUIZEN
めっちゃ感動しました
鈴木 洋子 様
尺八に息を吹き込みながら、自分の"The人間"な心の揺らぎを感じて観ている時間が良かったです。  
小ホールの様な空間✨になったTulsiで、音の景色の素晴らしい三曲の演奏で(バーチャルリアリティみたい)、体も心地良くなりました。2時間たっぷり、ありがとうございました🌸

 

 

 

 

心身ともに健康でエネルギーに満ちた状態で過ごしたい方
18_ywe4nwrlmduwytg3y
雅YOGAのオンライン朝ヨガ 



 

ご予約はこちらから ▶

 

 

Icon_f
吹禅瞑想会  SUIZEN
めっちゃ感動しました
鈴木 洋子 様
尺八に息を吹き込みながら、自分の"The人間"な心の揺らぎを感じて観ている時間が良かったです。  
小ホールの様な空間✨になったTulsiで、音の景色の素晴らしい三曲の演奏で(バーチャルリアリティみたい)、体も心地良くなりました。2時間たっぷり、ありがとうございました🌸
Icon_f
初心者大歓迎!心を整える、マインドフルネス瞑想体験講座
瞑想がより身近なものだと感じられた講座でした
miyuki 様
瞑想は今の先生の誘導のもと定期的に行っているのですが、何か特別時間を作って行わなくても、心がザワザワする時や仕事に集中したい時など、日常のほんの少しの時間に取り入れたらよいものだと改めて知った&気付かせてもらいました。瞑想がより身近なものだと感じられた講座でした^^
Icon_f
最高の状態を維持するNLPライフコーチング&セルフケア講座
前に進むことができそうです
内田 祐子 様
実は青山さんの体験講座を受講するのは2回目です。3月に入り公私ともに追われる日々。疲れを感じていました。 
受講してみて・・前回より更にパワーアップした体験講座でした。まず呼吸とヨガで体を整えることから始まりました。そして気持ちがほぐれた所で青山さんとのセッションへと続きます。マンツーマンでしたので、安心してお話することが出来ました。 

普段疲れを感じている人、穏やかな自分になりたい人、男女問わずセルフケア講座受講してみてください。
Icon_f
オンライン夜YOGA&瞑想会
心と体にしみこんでくるようでした。
ありんこ 様
左手首の骨折以来、いろいろ不自由で運動不足とストレスが最大限に達していました。ゆっく~り体を動かしてほぐしていくうちに、ただ自分の体にだけ向き合っている感覚になりました。さいごの祈りのことばは、青山さんの落ち着いた静かな口調で話されることで、心と体にしみこんでくるようでした。オンラインのおかげで、自宅でこんな経験ができてよかったなあと思いました。また、参加したいです。ありがとうございました。
Icon_f
ヒプノセラピー(催眠療法)&NLPカウンセリング
人生で大事な事が得られました
Maria 様
青山さん、今日も素晴らしいセッションをありがとうございました。 

ゆったりとした声の誘導で、心地よいリラックス状態から、深い催眠に入れました。 

思いもよらない展開にビックリしたり、泣いたり笑ったりしながら、確実に問題解決ができました。 

一度の催眠でインナーチャイルドと過去世を癒せるなんで、大感謝です。 

インナーチャイルド療法では、忘れていた幸せ体験と再会できて、心の拠り所ができました。 

過去世療法では、自分かと思いきや愛犬の過去世だったりして、面白くも納得! 

自分の過去世ともしっかり出会えて、顕在意識ではコンロール出来なかった感情の原因がわかりました。 

青山さんの誘導でハイヤーセルフと対話する中で、痛みの核が溶けていきました。 

人生変わった! 

本当にセッションを受けて良かったです。ありがとうございました。

利用者の声をもっと見る▶

 

 

 

 

 

バックナンバーを読む ▶

 

 

メールアドレスを変更したい場合は アドレスの変更 をクリックして変更してください。

 

配信停止ご希望の方はお手数ではございますが 配信停止 をクリックして停止してください。

 





このメールは真心でお客様に情報をお届けするリザーブストックで配信しております。
https://resast.jp/ 青山さんもリザーブストックをご利用なりたい場合は、青山 雅明様から招待状を受け取ることで無料でご利用いただけます。

 

 

竹取workshop 満員御礼ありがとうございます!

沢山のご応募ありがとうございました。
満員となりましたので、ご予約を締め切らせて頂きます。

せっかくお問い合わせ頂いたのに、お断りさせて頂いた皆様ごめんなさい。

1月17日の鎌田鳥山cafeの吹禅瞑想会はまたご参加頂けます。

よろしくお願い致します。✨😊🙏



1月17日鎌田鳥山cafe 吹禅瞑想会14時スタートです。


詳しくは下のリンクをご覧ください


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◇日時 117日(火)14時〜16

◇場所 鎌田鳥山

◇京王長沼駅 徒歩20

◇定員8名 参加費2000円+ドリンク代(美味しい珈琲500円)

カフェのみの営業で食事はございません。



192-0907

東京都八王子市長沼町587

https://www.tori-yama.com/



ご参加ご希望の方は主催者の青山雅明までメッセージお願いいたします。

(参加ボタンを押しただけでは参加にはなりません。)




百年の古民家鳥山Cafeにて「地無し尺八」竹取りWORK SHOPを開催します。

自分で竹を掘り、手作りの地無し尺八を作りましょう。

東京で真竹を掘り出せる場所はとても貴重です。
竹を根っこから掘り出し、根っこを洗浄し、油抜きの作業まで行います。



竹を根っこから掘り出すのは想像以上にハードワークですが、
自然の中で風の音や、土の香りを嗅ぎながらの作業は冬でも気持ちの良い汗をかけます。



(定員限定5名様です。)

※この日は竹を掘り出す作業のみとなります、尺八にするには乾燥が必要なのでお持ち帰り頂いて、実際に作るのは約半年後を予定しています。
(※半年後の地無し尺八製管workshopは別途料金がかかります。)

◇◆◇◆ ◇◆◇◆ ◇◆◇◆ ◇◆◇◆ ◇◆◇◆


【日時】
2023年1月24日(火曜日)

10時スタート14時終了予定

※時間は作業の進行により時間が伸びる可能性がありますのでお時間の余裕は見ておいてください。

【料金】 
¥5,000+ドリンク代(おいしい珈琲¥500)

【お持ち物】 
軍手、竹の油を拭う汚れても良いタオル、ノコギリ(なければお貸しします)おにぎりなどの軽食と作業中のお飲み物。

【服装】 
汚れても良い作業着、長靴

【場所】八王子鎌田鳥山
〒192-0907
東京都八王子市長沼町587
https://www.tori-yama.com/
(駐車場あり)


ご参加ご希望の方は主催者の青山雅明までメッセージお願いいたします。
(参加ボタンを押しただけでは参加にはなりません。)

こんにちは!

ヨガや瞑想を教えている「雅YOGA」の青山 雅明です。

地無し尺八を演奏したり、倍音発声法で歌を歌ったりもしています。

 

みなさん、ご無沙汰しております。

お元気でしたか?

 

年末になると毎年思うことですが、一年あっという間ですね。

今年はどんな一年でしたでしょうか?

世の中のニュースも振り返ると色々なことがありましたね。

働き方も生き方も大きくシフトチェンジが必要なシーンがたくさんありました。 

柔軟性を発揮して、お互いに楽しんでしなやかにサバイヴしていきましょうね。

 

僕は今年は引っ越しとリフォームで忙しくなかなかメルマガやブログに手をつけられず、ごめんなさいでした。

元気にやっております!

 

 

AOYAMA建装と化して引っ越した家は築25年のスウェーデン・ハウスなのでコンクリートを練ってグラグラだった門を直したり、

壁紙を自分たちで貼ったり、漆喰を塗ったり、キッチンのタイルを貼ったりとDIYに勤しんでいました。

 

 

やっと住める状態になり、今月の19日に無事引っ越しました!

まだ段ボール山積みのカオスですが、家族も猫も元気でワクワク暮らしています。

 

壁の色は業者さんに塗り替えてもらい、素敵な家に生まれ変わりました。

 

 

 

広めのスーペースも出来たので来年は、対面でヨガを教えたり尺八のレッスンや倍音のワークショップや

ヒプノセラピー&カウンセリングも再会します。

来年はさらに活動を広げて世界に羽ばたきたいと思います。

 

是非、いらしてくださいね! 

 

毎朝のYOGAクラスも素敵な生徒さん達とずっと続けていますので、

この機会にお試し&お申し込みお待ちしております!

 

 

心と身体とスピリットを整える最高の朝活!
雅YOGAお申し込みフォーム 

https://smart.reservestock.jp/conclusion_form/index/7120

 

雅YOGAについてはこちらをご覧ください。 

https://www.zenspiritz.com/yoga

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

本日も素敵な一日をお過ごし下さい。

 

  

 




八王子の森の中で、100年の歴史を紡いできた、鎌田鳥山・囲炉裏店で地無し尺八の吹禅瞑想会を行います。


鎌田鳥山は天皇陛下もいらっしゃったり「千と千尋の神隠し」にも登場しています。

森の中の囲炉裏で竹を吹いて、心と身体を整えましょう。
ご予約お待ちしております!





吹禅瞑想会

~竹が教えてくれる柔らかく心地よい自然の呼吸~

竹の節を抜いただけの限りなく自然に近い、地無し尺八【法竹】を吹いてみましょう。


(初心者大歓迎!)

江戸時代に吹かれていた、地無し尺八は「法竹」(ほっちく)とも呼ばれ禅や瞑想のためのツールでもありました。

自然の竹に息を吹き込む事により、柔らかく無理のないゆったりとした呼吸が自然に身につきます。自分の息が竹を通してフィードバックされる感覚はとても心地よいです。呼吸を見つめ竹と対話してみましょう。


初めての方でも地無し尺八の呼吸法、吹き方をわかりやすく指導させて頂きます。


(地無し尺八は無料でお貸しいたします)


※ワークショップ時はマスクを外していただきますので、マスクを外すことを気にされる方は大変申し訳ございませんがご遠慮くださいませ。



コロナの状況を見て、延期にさせていただく場合がございますことをご了承ください。その場合随時、ご参加の皆様にはご報告いたします。


<< 地無し尺八【法竹】とは? >>


近代の漆や地を入れ均一化された近代の尺八とは異なり、竹の一本一本の個性を生かし極めて自然の状態に近い日本古来の尺八です。不完全さがゆえの音の面白さ味わい深さがあり、竹と息が合った時、静寂さが音となって現れます。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◇日時 12月13日(火)14時〜16時

◇場所 鎌田鳥山

◇京王長沼駅 徒歩20分

◇定員8名 参加費2000円+ドリンク代(美味しい珈琲500円)

※カフェのみの営業で食事はございません。



〒192-0907

東京都八王子市長沼町587

https://www.tori-yama.com/



ご参加ご希望の方は主催者の青山雅明までメッセージお願いいたします。


こんにちは!

ヨガや瞑想を教えているAoyama禅Worksの青山 雅明です。

地無し尺八を演奏したり、倍音発声法で歌を歌ったりもしています。

 

みなさんお元気でしたでしょうか?

すっかり引っ越し予定の家の内装DIYなどで忙しくご無沙汰してしまいました。

 

各部屋にペンキを塗ったり、壁紙を張り替えたり、漆喰を塗ったりしています。

大変なこともありますが、家族で自分達らしくDIYするのは楽しいものですね。

リフォームYouTubeチャンネルも作ったのでよかったら観てくださいね!

https://www.youtube.com/channel/UCXCa_E9Y9xjfw3ZThvDxG7w

 

今は業者さんが来て外壁塗装工事に入りました。

壁は青色、屋根は赤色になる予定です、お楽しみに!
 

 

毎朝のオンラインヨガと金曜日の夜ヨガ&瞑想は生徒さんたちと共に続いています。

毎週金曜日の夜ヨガ(21時〜21時50分)は無料開放していますので、お気軽に参加してくださいね。(参加ご希望の方はこのメールにご返信ください。)

 

ヒプノセラピーやカウンセリングもオンラインや出張、会場をお借りしておこなっていますので

こちらもお気軽にお問い合わせください。

 

 泥の中のダイヤモンド ヨーガ・スートラその24

お待たせしてごめんなさい!

久しぶりにヨーガ・スートラを学んでいきましょう。

古代の瞑想の中から生まれた智恵は、きっと現代に生きる僕たちにもとても役にたつと思いますよ!

 

ヨーガ・スートラその24


KLESA KARMA VIPAKASAYAIR APARAMRISHTAH PURUSHAVISESHA ISVARAH
クレーシャ カルマ ヴィパーカシャヤイヒ アパラームルシュタハ プルシャ・ヴィシェーシャ イーシュヴァラハ

 

イーシュヴァラとは、いかなる苦悩、行為、行為の結果、欲望の内的印象によってもそもられていない至上のプルシャです。

 

クレーシャ 苦悩
カルマ 行い
ヴィパーカシャヤイヒ 過去の行いの結果 
アパラームルシュタハ 関わらない
プルシャ・ヴィシェーシャ 特徴ずけられる
イーシュヴァラハ 自然の摂理

 

ここでも、イーシュヴァラとは何か?といったことがテーマになっています。

イーシュヴァラは自在神、意識の根源とか真我と訳されたりもします。

現代風に宇宙意識と訳される場合もあります。

至上のプルシャ?

そもそもプルシャが至上の存在でプルシャから森羅万象のプラクリティが生まれてきたのではなかったっけ。

 

頭で考えるとよくわからなくなりますが、プルシャをさらに突き詰めた一点のようなものなんじゃないかと想像します。


私たち人間は、悩みや苦しみや欲望に捉われては苦悩(新たなカルマ)を作り出し、また学ぶために輪廻転生を繰り返します。


自分の本当の魂の輝きを突き詰めると、内側にあるのは苦悩、行為、行為の結果、欲望の内的印象から超越した自由なイーシュヴァラだ!と体験として知ることがヨガであり瞑想なのかもしれません。

 

真我については、泥の中のダイヤモンドや玉ねぎの皮に例えられます。

欲望や悩み苦しみの泥を洗い流すとその中にダイヤモンドが輝きます。

 

そのダイヤモンドは作られるのではなく、元々存在していた輝きが泥の中から現れるという例えです。

玉ねぎの皮を一枚一枚向いていくように、一歩一歩前に進んでいきましょう!

 

朝ヨガも一緒にやりましょうね。

お申し込み&無料体験はこちらからお申し込みください。

https://www.zenspiritz.com/yoga

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

本日も素敵な一日をお過ごし下さい。

 

お気軽にLINEで

お友達になってください。

公式LINEの登録はこちらから

 

@aio9938l

友だち追加

 

毎朝のヨガが何といっても心身ともに最高の状態で始められるのでおすすめです。

無料体験もできますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

zoomオンライン朝ヨガレッスン月〜金曜日の毎朝7時から8時

雅YOGAオンラインレッスン
1週間無料体験はこちらをクリック↓

 

瞑想のやり方がわからなければ、僕のマインドフルネス瞑想講座にご参加ください。

(入口としてマインドフルネス瞑想はとても良いです)

 

 

もう少しディープにという方は地無し尺八を使った「吹禅瞑想会」もどうぞ!

 

 

とても面白い!倍音ラジオ。

耳で聴く方が入ってくる方にお勧め。

 

 

メルマガに登録しよう!

お役に立つ情報、イベント情報などいち早くお知らせします。

 

 

個人セッションはこちらからお願いいたします。

 

 

 


 

こんにちは!

ヨガや瞑想を教えているHolistic art center Tulsiの青山 雅明です。

地無し尺八を演奏したり、倍音発声法で歌を歌ったりもしています。

 

風はだいぶ涼しくなりましたね。

秋の虫の声のボリュームも大きくなってきました。

みなさんいかがお過ごしですか?

 

Holy&Bright 光のほうへ

先日、国分寺のカフェスローで青山雅明カフナ・カイくつろぎオープニングLIVE、

青山京古LIVEペインティング無事に終了いたしました。

 

久しぶりの生ライブ!

このご時世、配信やオンラインも便利で良いですが

人が集まるとエネルギーが交流しそれぞれの会話がはずみ、出会いや笑顔が拡がります。

みんな生きてるなー!という生命力が嬉しいですね。

 

 

 僕は地無し尺八を吹き、ギターを弾いて歌いました。

内側に意識が向かう、地無し尺八の古典本曲から「本手の調」「手向」「瀧落」

倍音発声法でギターの弾き語り、カフナ・カイさんとのコラボなど。

 

 

カフナ・カイさんのピアノ弾き語りやシャーマニックな祈り歌。

生死の淵を彷徨う大病からの回復。

魂に響く癒しの歌声と復帰を祝う愛に満ちたエネルギーが会場いっぱいに広がり感動の歌の輪が広がります。

カフナ・カイさんも音の一粒一粒を大切に、光をのせてみんなに届けてくれました。

またこうして、一緒に音を奏たり歌えたりすることが心から嬉しいです。

 

そして、京古の作品も完成しました。

LIVE ペインティングなのにこのクオリティ!

自然に満ちた虹や光、空の拡がり

音の響き合いや会場に広がる意識が色や形になり表れました。

 

みんなで分かち合い響きあう、生のLIVEっていいなー!

生きてて良かったなーと思えた瞬間の連続でした。

 

青山京古 個展

Holy&Bright~光のほうへ〜

 

9月28日(水曜日)まで

あと2日しかないので是非、いらしてくださいね!

 

 

青山京子個展  輝く光はみんなの心の中にある!

魂に宿るあなただけの光が
地球に生きるみんなとつながって
新たな地平線を照らしています。
 
 
〈個展日時〉
2022.9.23(金)〜28(水)
Open 11:00~18:00
※定休日26日(月)

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

本日も素敵な一日をお過ごし下さい。

 


こんにちは!


ヨガや瞑想を教えているAoyama禅Worksの青山 雅明です。

地無し尺八を演奏したり、倍音発声法で歌を歌ったりもしています。

 


だいぶん秋の雰囲気がしてきましたが

こちら、東京都八王子ではまだ蝉が鳴いています。

みなさんはお元気ですか?

 

 Holy&Bright!くつろぎライブのお知らせ。

 

世の中、めまぐるしく変化しています。

今まで常識だったことが、非常識になったり。

親しい人たちの間でもワクチンや、マスクなどのスタンスでも微妙に気持ちがすれ違ったり。

心がざわついたり、これからの未来に不安を抱えている人も増えているようです。

 

SNSでのコミュニケーションや、オンラインが発達して便利にはなりましたが、

実際に人に会う時間は減り、リアルで集まれる喜びが貴重な時代になりました。

 

そんな、今だからこそリアルで集まれるくつろぎライブを開催したいと思います。

みなさん是非いらしてくださいね。

 



9月24日(土曜日)18時スタート 国分寺カフェスロー

青山雅明とKahunah Kaiのくつろぎオープニングライブ!


心地よい音楽と青山京古によるライブペイントで、秋の実りの素敵な時間をお過ごしください。
 
ギャラリーでは、青山京古個展 Holy&Bright〜光のほうへ〜も開催中です。
9月23日〜28日水曜日(※26日月曜日はお休み)

合わせてお楽しみいただけたら幸いです。
*ギャラリーとカフェは分かれております。カフェスペースでは、11:00〜15:00までの間、身体に優しく美味しいオーガニックランチプレートや飲み物もご注文いただけます。
 
 
出演:
青山雅明(地無し尺八、ギター、歌)Kahunah Kai(音、歌、ピアノ)
青山京古(ライブペイント)
 
大人 ¥2500
中・高校生 ¥1500
(※1ドリンク付き 小学生以下はLIVE代無料)
18時00 Start(17時30 Open)
 
<要予約>
ご予約は下記のメールまでお願いします
 
 
 
〈会場〉
国分寺カフェスローギャラリー
〒185-0022 東京都 国分寺市東元町2-20-10
国分寺駅南口から徒歩5分
TEL:042-401-8505
http://cafeslow.com/access/
 
 
【お食事のご案内】
 
当日、通常のカフェメニューでのお食事提供はございませんが、カフェスロー特製のお弁当がございます。

事前予約制となっておりますので、ご希望の際は、お弁当の種類をお選びいただき、お早めにご連絡ください。
 
※ お弁当締め切り9月20日(火)
数量限定のため、期日より前に終了することもございます。あらかじめご了承ください。
 
■①季節野菜のヴィーガンBOX 1,400円税込
<内容>主菜、季節野菜の付け合わせ(例:菜花、季節の甘酢漬け)、さわのはな玄米ごはん。月替りでお届けするカフェスローの看板メニュースロープレートをお弁当BOXに詰めました。

■②国産全粒粉・車麩カツの海苔弁当 1,000円税込
<内容>国産全粒粉車麩カツ、季節野菜の付け合わせ、さわのはな玄米ごはん、海苔、ごはん。豊かな芳香の焼きのりを、昆布醤油に浸し、もっちり炊き上げたさわのはな玄米にのせました。
 
*当日会場では軽食(イベント限定おむすび)とドリンクの販売がございます。

*飲食物のお持込みはご遠慮ください。
 
◇・◯・◇・◯・◇・◯・◇・◯・◇・◯・◇
 
★青山雅明
日本の言葉と倍音豊かな喉歌を中心とした弾き語りや、竹の節を抜いただけの自然音豊かな地無し尺八(法竹)の文化継承、普及活動を国内、海外で展開中。
《HP》
https://www.masaakiaoyama.com/home
 
 
★Kahunah Kai
サウンドヒーリングアーティスト
光を降ろし祈りの唄を捧ぐ。森羅万象から届く愛のメッセージを届けている。
《HP》
https://www.kahunahkai.com/
 
★青山京古 / 日本画家 Crystal Painting Artist
自然や生命の神秘、森羅万象や女神の世界を水晶で描く。
《HP》
https://www.kyokoyoshimura.com
青山京古Facebookページ
https://www.facebook.com/crystal.painting.art/?modal=admin_todo_tour
表示を縮小

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

本日も素敵な一日をお過ごし下さい。

 

こんにちは!

ヨガや瞑想を教えているAoyama禅Worksの青山 雅明です。

地無し尺八を演奏したり、倍音発声法で歌を歌ったりもしています。

 

また少し時間が空いてしまいましたが、僕は元気でやっています!

みなさんはお元気でしたか?

 

先日は長野県戸隠村でおこなわれた舞族の神殿舞踏に楽人として地無し尺八、口琴、ホーメイなど倍音を響かせ参加させて頂きました。

風の音、虫の鳴く声、様々な自然界の現象とともに一夜限りの瞬間、舞踏と戸隠村の場のエネルギーにいつも心の深い部分が動かされます。

翌朝は友人や息子たちとドライブして、戸隠神社奥社、天鈿女が祀られている火之御子社、阿弥陀如来の善光寺、日本のピラミッドとも言われている(ちょっとムー的な)パワースポット皆神山へと旅しました!

 

ドライブインで休憩中に『みたらし団子クリームサンド』という破壊力のあるパンも食べました。

 

盛りだくさんな楽しい旅でした。

 

宇宙の源は自分の内側!? ヨーガ・スートラ その23

 


ヨーガ・スートラ その23

ISVARAPRANIDHANADVA
イーシュヴァラ・プラニダーナートゥヴァー

サマーディはイーシュヴァラ(自然界の法則、自在神)を深く理解することでも達成できます。イーシュヴァラ・プラニダーナとは、至上意識、個別神ではない至上の魂の意味である。

 

イーシュヴァラ 自然界の法則、神なる存在。神聖なる存在。
プラニダーナー 深く理解し、開け放つ
トゥヴァー それでもまた

 


ヨガをしている方なら「イーシュヴァラ・プラニダーナ」どこかで聞いたことがあるかも知れません。
すぐにピンときた方はなかなかのヨギー、ヨギーニです。
そう!ヨガ八則の中のニヤマに出てきます。

文献を読んでいるとイーシュヴァラ・プラニダーナにはさまざまな解釈がありますが、わかりやすく本当にざっくり言いいますね。

「一人一人に内在する神聖なエネエルギーに意識を向ける。」


「自然の摂理や法則を通じて全てが一つにつながっていることを悟ること。」

 

宇宙の源はプルシャといいます。
プルシャ(霊魂的なもの)からプラクリティという(物質的なもの)が生まれます。

 

僕も全く想像することしかできませんが、プルシャは(霊魂、無限、虚無)のようなイメージです。

そこから意識や地、水、火、風、空などの五大元素や感覚的なもの、色、音、匂い、味、質感のようなものが発生し、それを受け取り感じることのできる視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚が生まれて今のように一人一人が自我を持ち、苦しんだり、笑ったり、様々な感情や感覚を味わいながら日常を生きています。

 

ヨガや瞑想もそうですが、他の体験、音楽や祭やスポーツなどで深い集中状態、フロー状態やトランス状態になった時にも自分と他の区別がなくなったり全てが繋がった感覚になることがあります。

登山家など極限状態にある人は、もう一人の自分が先導してくれたり、霧の中で見えない崖を誰かが教えてくれたりというスピリチュアルな体験をされることが多いようです。

 

登山家のメスナーは8000メートル級の山で体験したことを語っています。

『自分の体が漂っている感覚がして、自分の上半身を自分で見ていたことがある』

『自分の前に人影が見えて、下山する道を示してくれた』

 

宇宙飛行士も、地球に帰還した後に宗教家になったり神秘的なインスピレーションを受けて精神的な道を歩む人も多いようです。 

 

極限状態や、地球を外から眺める体験、そして自然界を通じて一人一人の内側に深く入る時、大きな魂と繋がるのでしょうね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

本日も素敵な一日をお過ごし下さい。

 

セッション、個人レッスンのご予約はこちらからお願いします。

ご予約はこちらから ▶

 

  

こんにちは!

ヨガや瞑想を教えているAoyama禅Worksの青山 雅明です。

地無し尺八を演奏したり、倍音発声法で歌を歌ったりもしています。

 

今は家族で山口県宇部市に来ています!

 

去年に引き続き、ギャラリー・グリシーヌで妻の青山京古の展覧会を開催しています。

強い夏の太陽を浴びながら、海へ行ったり、秋芳洞の鍾乳洞に入ったり夏を満喫しております。

自然豊かな宇部市ですが、新世紀エヴァンゲリオンの庵野秀明監督の故郷でもあり、ゆかりのある様々なところにエヴァンゲリオンの姿を見ることもできます。

 

UBEビエンナーレも世界的に有名で、街のあちこちに彫刻作品も設置されています。

 

工場の煙突からもくもくと煙が出ているのに、なぜか海や自然と融合しているような不思議な

場所で、芸術と自然と工場地帯が混ざっているこの風景からエヴァンゲリオンが生まれたのだなーと散歩しながらその作品の中にいるような感覚になりました。

(熱烈なファンではありませんが、エヴァンゲリオンは一通り見ました。)

 

僕は土曜日の夕方から虚無僧尺八、倍音メディテーションLIVEで宇部の方達の前で演奏させていただきました。

 

蝉の鳴き声が東京よりパワフルで、窓から響く蝉の鳴き声と尺八の音色が混じり合う感覚も

太陽の力が強い山口県の土地ならではで新鮮でした。

 

日本古来の地なし尺八の音色は現代の音の感覚からすると旋律も曖昧でリズムやテンポも呼吸次第なので時間の感覚がとてもゆっくりと進みます。

お能を見ている時のように、ゆっくりゆっくりと世界が展開していきます。

一定時間聴いていると、時間の感覚が変化して眠っているのか起きているのかわからないような意識状態になってきます。

 

瞑想状態の深まってくると、時間や空間の感覚、身体感覚もなくなってただ意識だけが残っているような状態になりますが、それに近いのかも知れません。

 

僕はロンギヌスの槍の謎を解いたり、シンジ君の苦悩に共感したり出来ず、作品をマニアックに深く鑑賞できなかったので、エヴァンゲリオンを語る資格はありませんが、断片的なイメージが湧き上がってカオスになったり融合したりと言葉を超えたことろだけは感覚的に、瞑想している時のような状態を味わえました。

(エヴァファンの皆さまゴメンなさい。また宇部の風景を感じながらじっくり味わいたいと思います。)

 

 8月28日は吹禅瞑想会です。

地なし尺八を吹いて、吹禅を体験してみたい方は是非ご参加ください。

場所は八王子の新しいスタジオAoyama禅Worksで行います)

 

 

 

 

お気軽にLINEで

お友達になってください。

公式LINEの登録はこちらから

 

@aio9938l

友だち追加

 

毎朝のヨガが何といっても心身ともに最高の状態で始められるのでおすすめです。

無料体験もできますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

zoomオンライン朝ヨガレッスン月〜金曜日の毎朝7時から8時

雅YOGAオンラインレッスン
1週間無料体験はこちらをクリック↓

 

瞑想のやり方がわからなければ、僕のマインドフルネス瞑想講座にご参加ください。

(入口としてマインドフルネス瞑想はとても良いです)

 

 

もう少しディープにという方は地無し尺八を使った「吹禅瞑想会」もどうぞ!

 

 

とても面白い!倍音ラジオ。

耳で聴く方が入ってくる方にお勧め。

 

 

メルマガに登録しよう!

お役に立つ情報、イベント情報などいち早くお知らせします。

 

 

個人セッションはこちらからお願いいたします。