レオくんといっしょに始まる金曜日。

 

 

 

チョイチョイ、チョイチョイ。

 

頼んでもないのにしてくれる肩もみ。

 

 

 

なんかとってもウザいんですが、きょうは秋田のあじさい風景でも見てみましょうか。

 

(記事後半につづきます。)

 

 

 

 

 

星星星

 

 

 

 

image

 

朝イチなのに思いっきり沖止めのANA機で向かうのは、

 

 

image

 

大きな顔のなまはげがお出迎えする秋田空港です。

 

秋田は去年10月以来ですね。

 

 

 

レンタカーに乗って1時間半ドライブして向かったのは、男鹿(おが)市の雲昌寺。

 

ここは青一色のあじさい寺としてとても有名で、外の道路沿いのあじさいですらはこぼれ落ちそうなほどたくさん咲いてるんです。

 

 

 

1000円の拝観料を払って入ったら青いあじさいの絶景!

 

 

 

通路が細いのであじさいに埋もれるような感覚で歩けるのが特別感があっていい感じです。

 

 

 

団体さんが来たりして混みあう時間もありますが、平日ならちょっと待てばこんなふうに無人っぽく撮れることもあります。

 

 

image

 

大きなお口で笑ってるお地蔵さんもほっこりしますね。

 

たくさんの青いあじさいを楽しんだあとは、

 

 

image

 

ちょうどランチの時間だったので雲昌寺から徒歩数分の亀寿司食堂へ。

 

 

 

あじさい期間中限定メニューから海鮮ちらしをいただきまーす。

 

どのネタもめっちゃ新鮮だし、小鉢のとろとろわかめも飲み物みたいにトゥルンとしててとってもおいしいんです。

 

カレイのから揚げ定食もおいしそうだったし絶対次回も行かなくちゃ!

 

 

 

 

ランチのあとは30分ほどドライブして同じ男鹿市の椿漁港のあじさいへ。

 

ここはインスタで見つけた場所なんですがいろんな色のあじさいがこれでもかと植えられてるんです。

 

 

 

あじさいが多すぎて納まりきらないですね。

 

ここは海沿いの道路脇にあるあじさいスポットで広い駐車スペースがあるし、何より無料なのがうれしいです。

 

 

image

 

135mmの単焦点レンズに替えて撮って行きますよ。

 

 

image

 

この日はあじさいのコンディションもよくてどこを撮っても楽しいニコニコ

 

 

image

 

つぶれたハートみたいなあじさいも見つけちゃいました。

 

 

image

 

ここで知り合ったフォトグラファーの方と話してたら、井川町の日本国花苑というところでバラが咲いてるというので行ってみることに。

 

 

 

どうやら近くの田んぼにクマさんが出たとのことでパトカーなんかが来てたのですが、ご一緒した方が熊鈴を持ってたのでそれを鳴らしながらサクッと撮ります。

 

 

image

 

クマさん来ないでね、とか思いながら撮ってたのであんまり集中できませんでしたが、

 

 

 

こちらのあじさいも淡い紫が綺麗でやっぱり秋田はあじさいが素敵な場所ですね。

 

 

image

 

レンタカーを返したら空港でかんぱーい!

 

今回も日帰りだったので、次回という次回こそは泊まりで行きたい秋田です。

 

 

(2025/6/30撮影)

 

 

 

 

前回の秋田のあじさい記事もどうぞ。

 

 

 

 

星星星

 

 

 

 

 

レオくん「ぼくの気になった写真はこれです。」

 

 

image

 

レオくん「目がヤバい人???」

 

 

image

 

コロンママ「秋田空港の『釣りキチ三平』の陶板レリーフです。たしかに目が決まっちゃってますねw」

 

 

image

 

レオくん「お魚もいっぱいいすぎて怖かったです。」

 

コロンママ「こんなにたくさん釣れたらこんな目になるんでしょうね爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ