でれ~んと垂れるように寝転がる13日の金曜日。

 

 

 

きょうはお母様が撮ってきたあじさい特集ですよ。

 

写真いっぱいなのでどうぞご覧ください。

 

(記事後半につづきます。)

 

 

 

 

星星星

 

 

 

 

image

 

2025年のあじさい撮りは5月の終わりに横浜イングリッシュガーデンから始まります。

 

とにかくすごく人が多くて部分的にしか撮れなかったんですが、メイン通路のバラのアーチの下にビニ傘がたくさんぶら下がっててかわいいんですよ。

 

 

image

 

パステルピンクや水色のあじさいは鉢植えでモリモリに咲いてるし、

 

 

image

 

地植えのめずらしい品種のあじさいとキラキラの玉ボケも素敵です。

 

 

 

 

image

 

2か所めのあじさいは銀座のファンケル10階のガーデンから。

 

ここは狭いわりにたくさんの人が来るので全体の写真は無人で撮れなかったんですが、

 

 

image

 

青いあじさいとエンジェルの置物がかわいかったですラブラブ

 

 

 

3か所めのあじさいは六本木のミッドタウンから。

 

今年はあじさいも遅めですが、種類によっては見頃です。

 

 

image

 

こういうガクアジサイって真ん中の部分を見てるとブロッコリーを思い出しませんか?

 

そのせいか帰りにスーパーでブロッコリーを買ってしまいました爆笑

 

 

 

image

 

花手水シリーズの撮影なんかでいったんお休みしてたあじさいですが、4か所めは1週間ぶりに地元青山で再開です。

 

こちらは去年も同じ場所で同じウズアジサイを撮りましたね。

 

 

image

 

 グラデーションが綺麗なあじさいは雨の日もいいかなと思って翌日も行ったら全てのお花がばっさり斬られた後でチーン…。

 

めっちゃ楽しみにしてたので悲しいですえーん

 

 

image

 

でも運動場のフェンス越しにはみ出したガクアジサイを見て気を紛らわせましょう。

 

 

image

 

ピントをフェンスの向こう側にすると金網が四角いボケになって面白いですね。

 

 

 

image

 

5か所めは羽田空港第3ターミナル4階から✈️

 

こちらは去年も撮りに来てますが今年もカラフルなあじさいの鉢でいっぱい!

 

 

image

 

地植えでは見かけないめずらしい種類もたくさんあるし、雨の日でも夜でも気軽に見れていいですね。

 

 

 

 

ただし反対側のあじさいはほぼ造花なのでだまされないように気をつけましょう凝視

 

 

 

 

6か所めは神奈川県横須賀市の横須賀美術館から。

 

美術館を囲む道路沿いにぎっしりと咲いた色とりどりのあじさいがとっても綺麗です。

 

 

image

 

こういう写真は望遠レンズを使って撮ると圧縮効果でいい感じに撮れますよ。

 

 

image

 

ゆっくりお散歩してたらハート形のあじさいも発見!

 

なんだかいいことありそうですね。

 

 

 

今年のあじさいはいつもよりだいぶ遅れてるので有名どころにはまだ訪問できてませんが、とりあえず前半戦の成果ということで記事にまとめておきます。

 

6月後半でアウェーのあじさいを撮りに行けたらまた記事にしたりインスタにも上げようと思いますにっこり

 

 

(2025/5/28、30、6/2、9、10、11撮影)

 

 

 

去年の記事もどうぞ。

 

 

 

 

星星星

 

 

 

 

image

 

レオくん「あじさいって匂いはあるんですか?」

 

コロンママ「無臭ですね。それに花びらに見えてる場所はガク(装飾花)という場所なんですよ。」

 

 

image

 

レオくん「ぼく、勉強になりました(`・ω・´)」

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ