なんかひさしぶりに見た気がするビックカメラの茶色い紙袋。
レオくん「なんの袋かな?」
コロンママ「SONYの新しいカメラ、α1Ⅱが入ってます。」
シンプルというか質素というか、なんとなく無印良品感が漂うパッケージ。
コロンママ「先代までは黒ベースに商品写真だったんですけどこのカメラはものすごい人気で4か月待ったし自分史上最高値な99万円(税込・ビックカメラ店頭価格)です!!」
これが99万円なんですか?今までのカメラとほぼ同じデザインに見えますけど???
コロンママ「ほほほ、それがちょっとだけ違うんですよ。」
コロンママ「付属品はストラップ、2台充電できる新型充電器と電池、アイピースカップ(深めと普通タイプの2つ)と謎パーツですね。」
そんな新しいα1Ⅱにレンズをつけたものと一緒にぼくは記念撮影してもらいます。
そしてなんでも「コロンファースト」な慣例にならって、α1Ⅱのファーストショットはぼくです。
ピノくん「99万円だから機能もすごいのかな?」
コロンママ「先代のα1よりカスタマイズできる項目が増えてたり、AF対象も人物・動物・鳥のほかに昆虫、車/列車、飛行機まであるのでこれで撮れなかったらただの下手ってことですね」
ピノくん「ふ~ん、そうですか。」
コロンママ「こんなポーズでもしっかり瞳AFが作動してますよ。一瞬見失ってもすぐに戻ってくるのでこれは便利です。」
動きものはコロン家で一番活発なレオくんでテストです。
ねこじゃらしをつかんでるけど毛色と一緒でわかりませんw
レオくん「ぐぎぎぎぎ…!」
なんだかおもしろい顔を撮られちゃうレオくんです。
(インスタのストーリーズに載せたらすごい反響だったフルサイズカメラ全員集合も記念に載せておきますねw)
お花など
先日城山かたくりの里で撮ってきたのでちょっと載せておきます。
ピンクがきれいな御殿場桜に、
今が満開の黄花かたくり。
地面に近い場所でうつむいて咲くのでバリアングル液晶が便利すぎます!逆にどうして今までずっとチルト液晶だったの???
レンズにもよると思いますが、全体的な画の傾向は先代α1とほぼ同じだと思います。
でも暗い場所でのノイズ感はマシになってるようですね。
野鳥のようなすばしっこい被写体のAF性能がすごいらしいので、近日中に北海道で試してレポしようと思います。
(2025/4/14、15撮影)
楽天ビックだと5月中旬以降出荷とあるのでだいぶ品不足は解消されてきたようですね。