テンション低めでこんにちは。
えーっと、きょうは何でしたっけ?
コロンママ「先日行ってきた仙台爆食いの旅ですよ~。」
そうそう、それです。
ではどうぞ。
東北新幹線に乗って東京から1時間半、3年ぶりにやってきたのは宮城県仙台市の仙台駅。
駅ビルの飲食店はお昼時でめっちゃくちゃに混んで並んでたので、一番町のほうの利休へ。
薄い牛タン焼きと分厚い牛タン焼きをいただきまーす!
こっちのミニカレー付き定食の厚い牛タンと食べ比べたらどう考えても薄いほうに軍配が上がりました。
これは意外な発見だったので次回も薄い牛タンを頼むことに決定です。
ランチのあとはぶらぶらお散歩してデパートの藤崎へ。
エルメスやルイヴィトンのお店もあってちょっぴりお買い物しちゃいました。
本当にちょっとだけですよ?
お散歩のあとはウェスティン仙台にチェックイン。
いつも泊まるスイートが空いてなかったので普通のお部屋にしましたが、けっこう広々としてて眺望もよくていい感じです。
夕方になったらクラブラウンジへ。
胃袋のウォーミングアップとしてスパークリングワインと、
おつまみをちょっといただきます。
綺麗に並べられたおいなりさんも気になるけど、これは胃にたまるので我慢我慢。
ディナーは榴ヶ岡(つつじがおか)のお寿司屋さんへ。
ガゼウニ(バフンウニ)2種類。
ミョウバンで固めてないので文字通りトロトロと溶けちゃいます。
マナガツオと海老(だったかな?)の天ぷら。
握りで特においしかったものは、北寄貝。
赤貝に、
車海老。
このお寿司屋さんは本当においしいんですが、仕込みが不十分なせいかとにかく時間がかかるんです。おまかせコースで終了までなんと3時間!フレンチのグランメゾン並の時間でびっくりしました。それとカウンターの間隔が狭くてあんまりリラックスできない感じなのでお店の名前は伏せておきます。
※気になる方は外観写真をご覧ください。
翌朝は遠くの仙台大観音(画面中央)までよく見えていい感じ~。
朝ごはんはエッグベネディクトとかを控えめにいただいてランチに備えます。
以前からお気に入りのシャッターの羽根のところで撮影したり、
三越を見たりぶらぶら街を探検したあとは、
麺屋政宗分家へ。
3年ぶりに油そばをいただきます。
今回はこれを一番楽しみにしてたんですが、やっぱりおいしいですね。
帰りは仙台エスパル地下の寿司田(すしでん)に寄って、
二日連続でお寿司をいただいて、仙台爆食い旅のシメとなりました。
(2024/7/6~7撮影)
ピノくん「ぼく思ったんですけど、今回の記事遅くないですか?撮影から10日も経ってます。」
コロンママ「仙台で爆食いしたあとなんか反省してジムに通い始めたりして現像とかする時間が無かったんですよ。」
ピノくん「お母様がジム通い?そんなのウソです!」
そう言ってもわぁ~んとあくびするピノくんです。
(コロンパパも一緒にジム通いし始めました。10日くらい経ったので三日坊主ではなさそうですw)