きのうの記事のつづきです。
ぼくがイケアの猫ベッドでまったりしてたら、唐突に現れたオレンジ色の紙袋。
これは何の紙袋でしょう?
コロンママ「おフランスのエルメス屋さんです。シンガポールのおみやげですよ♪」
よっこいしょっと。こっちの箱は何でしょう?
コロンママ「コロンパパの靴ですね。」
巾着袋がふたつに、薄い箱と大き目な箱。
コロンママ「バッグふたつにサンダル、薄い箱はストールです。」
ぼくはブラブラしてる巾着のひもが気になって、はぐっ、はぐっ!!
コロンママ「中のバッグは齧らないでくださいね?」
ぼく、こっちの薄い箱の中身が気になります。
コロンママ「じゃあ開けてみましょう。」
ぐぎぎぎぎ、、、とエルメスのおリボンをカミカミして歯の汚れ落としをするぼく。
中身のストールはこんな柄でした。
コロンママ「羽田空港の免税店では1枚もストールやスカーフが無し、靴もサイズ欠品だらけだったんですが、シンガポールでは在庫たんまりでつい爆買いしちゃったんです。日本では何か月も通ってからじゃないと買えないらしいバッグ類もすんなり買えて超ラッキーでした。」
※ただしケリー、バーキンはウェイティングリストがあり一見さんは無理のようです。でも同じ店内で常連さんらしきマダムがケリーをお買い上げしてるのを目撃しました。(詳しくは記事最後にまとめます。)
そんなに品薄なブランドだったとは知りませんでした。
コロンママ「コロンママもよく知らなかったので事前にほかのブロガーさんのエルメス購入記を読んで覚悟してたんですが、国が違うとすんなり買えるもんですね。店員さんの接客もとってもいい感じでした。」
そうですか、よかったですね。
おリボンを楽しんだ後のぼくは、グシャグシャにした紙袋でリラックスタイムです。
窓辺のベッドで丸くなってるピノくんには、
オレンジの筒がふたつ?
コロンママ「ツイリーという細いスカーフが入ってた箱です。」
何でも頭に乗せれちゃうピノくんは、ツイリーの箱だって朝飯前。
折れ耳の上に丸いふたを乗せたらなんだかいつもよりかわいくなっちゃいます。
そしてぼくが齧ったよだれつきのおリボンは顔回りにぐるぐる巻きにしちゃうのでした。
実際こんな感じでした
・日本のエルメスはいつも行列してて並ぶのがイヤすぎて行ったことが無いんですが、週末でも待たずに普通に入れました。(最重要!)
・シンガポールは日本のエルメスよりは1割以上は割高なのですが旅行者は免税手続きができるのと、品ぞろえが良いので旅の予定があるならエルパトする価値はありだと思います。
・今回買ってはいませんが、人気のバッグチャームもけっこうあったし南国なのにブーツなんかもありましたよ。サンダルの種類はとにかくたくさんありました。
・お財布やカードケースのような革小物は今回品薄であんまり無かったんですが、シンガポールエルメスのオンラインにはたんまりありました!
・バッグは個数制限があるので(※詳しく何か月に何個とか内容は聞いてません)2人で行って1個ずつみたいに購入してます。
・よく聞く外国での「〇〇万円以上購入したら〇〇のバッグを買える」みたいなことは全く言われませんでしたので、バッグ購入のハードルはかなり低いかと思います。※在庫状況や店員さんによるとは思います。今回はバッグの在庫を聞く前にほかの製品を買ってるのですんなり出てきたと思います。
入ってすぐバッグの在庫を聞いてた方はディスプレイにある品しか紹介されてませんでした←これすごく重要!
・マリーナベイサンズのお店には日本語ができる店員の方もいましたが、基本的にやりとりは全て英語なので買い物に必要な英語はしっかりと予習していきましょうw
・市内には3店舗、今回は時間の都合でチェックしてませんがチャンギ空港のターミナル1~3すべてにエルメスがあります。
・買い物の際100シンガポールドル以上で免税手続きができるので、パスポートを持参してくださいね!また空港の機械で免税手続きのあとに税関でレシートと実物の提出を求められる場合があります。