きょうも得意のスコ座りを披露してたら、
銚子電鉄ぬれ煎餅が3種類も来ましたよ。
コロンママ「千葉の銚子(ちょうし)に行ってきたのでおみやげです。」
ぼくが勢いよく袋かじりするのは「青のうす口味」です。
しっとりフニャフニャなぬれせんべいをガン見したら、
おほぉ!って顔になっちゃいます。
ところでお母様、銚子には何をしに行ったんですか?
コロンママ「お寺のひまわりと犬吠埼(いぬぼうさき)を見てきましたよ。」
銚子のひまわりと犬吠埼
ひときわ背の高いひまわりがぴょこん。
銚子電鉄犬貿易、じゃなかった犬吠駅近くの満願寺の立派な山門の前には満開のひまわり畑が広がります。
ずっと前から気になってたんですが、毎年8月初めには北海道にひまわり畑を見に行ってたので今回が初めてですね。
迷路みたいになった背の高いひまわり畑なので、撮影に行く方は踏み台や脚立を持っていくといいかもしれません。
犬吠駅の壁の窓からもひまわり畑と奥に満願寺の塔が見えますね。
青空に映える真っ白な犬吠埼灯台は九十九里浜にちなんで99段の階段でてっぺんまで登れます。
この日はとっても風が強かったけどそれもまたいい感じで、
青い海がとっても素敵でしたね。
灯台のすぐ近くの犬吠テラステラスではこんなカモメ型のブランコや、
記念写真を撮らずにはいられない灯台のフォトスポットもあるし、カフェや名物のお魚やお野菜を売ってる売店なんかもあって楽しい場所でした。
(2023/8/2撮影)
~アクセス~
電車だとJRの特急も銚子電鉄もだいぶ本数が少ないので車で行くのがベターです。
都心から140キロほどなのでそんなに時間がかからなそうに思いますが、高速道路を下りてからが長い長い!
千葉側からも茨城側からもどっちのルートでも一般道を30キロ以上も延々と走るので、時間には余裕をもってお出かけしてくださいね。
今回は日帰りでしたがホテルもいくつかあるのでそのうち泊まりでも行ってみたいです。
※ちなみに明日8/5土曜日は銚子みなとまつり花火大会だそうです。