はろ*\(^o^)/*
10月2日更新した記事


の結果です。

結論からいうと、嬉しい事に
治りました(≧∇≦)

かさぶたが、半分取れ、
{D162AECA-7A0C-4A2D-A713-102A3B535DEC}


今日全部綺麗にはがれました。
少し赤いですが、
{5880EF6F-D86F-4ECE-B0B2-8D338556134D}

治療が大成功に終わり、皮膚科の先生に感謝です。

私も火傷した後、 

ネットで、どうしたらいいか調べたので、

もし同じように調べる方がいれば、
お役に少しでも立てたら嬉しいなぁと、

私が治った手順をのせておきます。

火傷の度合いにより違うと思うのであしからず。


タバコの火傷

①火傷をしたあと、すぐに流水で冷やす
時間が大丈夫であれば、1時間とかずっとしてた方がいいと思います
②そのご、氷水で冷やす
私は、何もしてないと、熱く痛すぎたので
ビニール袋に、氷水をいれ3時間患部にあててました。寝る時も、保冷剤をハンカチで巻いて、患部に巻いて寝ました
③翌朝、真っ赤になっていて、
小さな水ぶくれあり、病院へ。
その日行けるのであれば、冷やしたあと、
いった方がいいですね。
私は応急処置が早かったので、皮膚の中の火傷の損傷がほぼ無かったです

④皮膚科で、薬をもらい、患部に塗り
その上から茶色の剥がれにくいテープを貼っておく→2.3日後、また皮膚科で様子 確認

⑤うっすらと、茶色のかさぶたが出来ていて
このかさぶたが重要らしく、大切に育てる!
薬を塗り、テープを貼ったまま、
剥がれないように、
ずっと注意して貼っていました。
※テープがとれてしまった時は、皮膚科の先生の指示に従ってください。

⑥私は2週間強過ぎたとき
テープが勝手に剥がれてしまい、
その時、テープにひっついて、半分かさぶたがとれました。  

⑦また、テープを貼っておき4.5日経った
今朝方、少しめくってみたら、かさぶたもついてきたので、ゆっくり剥がしたら、
半分残っていたかさぶたも、綺麗にとれました。


時間は
かかりますが、ゆっくりと治していくのが
いいと思います!

火傷をされたときは
1に、冷やし、
2に、病院。

です。

 
どうぞ、綺麗に治りますように!


長文失礼いたしました。



追伸。地震が地元の山陰で昨日ありました!
鳥取県にも友達がいるので、心配でしたが
私の友達は大丈夫でした。

被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


また、私にもたくさんの心配メールをいただき
この場をお借りしまして、
本当にありがとうございました。
>_<
私の家も無事でした。
{112A59F1-4A7A-4DD7-8B38-BD473061E9E9}



また改めて、
地震があった時の、


大丈夫?ってくる声がけは、


とても救われ、嬉しいです
感謝*\(^o^)/*




自分もそういう人でありたい、、、と
あらためて。