青山愛子公式ブログ【Love&Peace】-CA3C25400001.jpg

やっほー
(≧∇≦)

成人式、
何年前だったかしらん?

成人された皆様
本当におめでとうございま~す

(o^∀^o)


私も、


まだ気持ちは二十歳です。


あっ、


それは、きもいか?…笑


いやでもね、


若くいる秘訣は年齢相応にならないことだと思うんですよねん!


だから
自分の年齢だけをみて、私、俺、
おっさんだからとか、
おばさんだからっていってると
そうなっていっちゃうと思うんだけどなぁ


だから、私は、
いつも年齢は考えていないんだよね


いい意味でね。


まぁ私の持論はさておき、


お正月、母親と沢山DVDを借りてきてみてたんだけど


その中でめっちゃはまったのが
韓国ドラマの


【宮廷女官チャングムの誓い】でした


このドラマを調べてみたら、
50話ぐらいまであったんだよ~、

びっくり~
(≧∇≦)

まだ9話どまりな私達です


簡単に

どういう話か説明すると、

チャングムっていう女の子が、
宮中の陰謀に巻き込まれて毒殺された
お母さんの無念を晴らすため


王様の料理を作る女官になり、

数々の策謀に翻弄されつつも

強く生き抜こうとするチャングムの姿を描いているドラマです


ドラマの中では
華麗な李氏朝鮮文化や
韓国宮廷料理の数々、
当時の朝鮮の医術も紹介されてるなり。


女官の話だからね、


料理のシーンがものすご~く多いの。


だから、料理好きな親子にとっては
凄く面白くて
はまっちゃったわけ

単純(o^∀^o)


ドラマの中で、


あ~
いいなぁと感じた台詞♪があるので、このブログに記しとくね



料理をだす前に
食べる人の体調
好きなもの嫌いなもの


体が受け付けるものなど、
事細かく考えるのが
料理の心得


料理を作るときは
食べる人への配慮が
一番だということ


料理は人への気持ちだということ


心を込めて作りなさい☆



というのでした。


おばぁちゃんが隠し味は、
食べて貰う人への愛情だよ

って言ってたもんね~


確かにそうだなぁ。


自分のために作る料理より
誰かのために作る料理の方が、
なぜだか味いいもんね


(≧∇≦)これほんと!


かなり長いドラマだけど
今年中に
少しずつ借りて全制覇しようと思っていま~す


楽しみだなん♪


よーし!今年もいっぱい
映画みるぞー。


追伸★他に借りたので

心に残った映画3作品の感想を簡単に書いておきますね


【おとなりさん】
誰かのせいにして自分から逃げないこと
自信をもって生きたい。
運命の恋ってあるのかな…?
しっかし良く出来てるなぁ~この脚本(笑)
日曜の昼下がりに観たい温もり映画です。


【60さいのラブレター】
手紙が書きたくなる映画。
人を愛おしくなる
相手がいるって幸せだねっ♪
いつか私も夫婦になって、何十年か経ったら
2人でもう一度みたいな~。


【大阪ハムレット】
喜びのために悲しみがあり
悲しみのために喜びがある。
素敵な台詞!
色んな家族がいるよね!
お母ちゃんからの子供への愛は、絶大な家族力だと思ったよ!

なんか、結婚したり子供うまれたりすると、


旦那さんは
奥さんのことを
1人の女性としてじゃなくて、
母親にしかみれなくなるとかっていうけど


第2のお母さんになっちゃうんだろうねっ


炊事洗濯掃除
子育て


パパ◆あれ、ママ、靴下どこやったっけ?
このネクタイどっちが似合う?
明日から出張だから準備よろしく

帰ったぞー。腹減った。今夜の御飯は何?


って…笑

これ、自分が小さい頃、お母さんに言ってた台詞だもんねっ
…笑


なのに

パパは、
ママは母親になっちゃって、女性として見れなくなってとかいって、

それを理由づけに
外で女つくったりしてさぁ


…笑


母親として扱ってるのパパじゃんみたいなね

…笑

ハハ八ッ

(≧∇≦)

まぁ、愛の形は変われども
好きな人の子供を産めるというのは

女性にとっては
かけがえのない喜びだと思います


はい。


や~、お正月、


同級生たちの、結婚生活、生トーク聞きすぎたなぁ、こりゃっ…笑


え~最後まで
青山劇場におつきあい頂きまして
誠にありがとうございました


ご機嫌よろしゅうに

またにん
(^_^)v