ジョナサンにて、
ゆかコーチ・ともみ・さおり・aikoで座談会。
フットサルのプレイについて語ってた(あは)
試合を観戦した直後なので、
選手の方達のプレイがイメージで脳裏に残っているから。
ゆかコーチの説明を受けても理解が早かったよ~。
うちら(chaku chaku J.b)が毎回丹念に習ったディフェンスの形を・・・
何チームかがやっていて!
実はうちらって高度な事マスターしてたんだね。って話になった(笑)
スフィア選抜の練習や大会に参加していた時感じたのは、
チャクチャクのカバー(1人が抜かれても、必ず誰かがフォローする)は、一番ってこと(爆)
aikoが一番後ろを守っていて(フィクソ)2対1になったときも、我慢してディレイ(攻撃を少し遅らせる)してれば、
あっというまに攻めにてんじてた選手が、かえってきてくれたからね~
本当にみんなの『戻る』意識(守備に)が高かったと思う。そして何より練習の賜物かな。
●選抜のときは、練習回数も限られていたり、
正直あがっていく選手が多かったので(苦笑)
声掛けをしてなるべく、カバーに戻ってきて貰えるように声掛けしていたけど・・・
チャクチャク以上に『青山我慢』
(攻めにあがらず、守れる位置にいること)
を監督やコーチに言われていたっけ(笑)
チャクチャクの時は
★『あがるからお願い』といったり、
★『愛子ちゃん、あがっていいよ』といってもらったり
★『後ろ大丈夫』と!aikoが前にいけば誰かが気づいて一番後ろ(フィクソの位置)に下がってくれてたから。
チャクチャクの守備好きだったなっ。
まぁ。あとは・・・これからメンバーがうまくなって、
得点が確実にとれてくれば、
得点をかせげる(笑)エースが誕生すれば、
本当に強いと思います~。(ニャハ)
これでもか!っていう位に・・・みんなのディフェンス意識が定着しているからね。チャクの場合!
●そしてもう1つ選抜メンバーは
いっぱい、いっぱい交流を重ねているけど、
いざ試合になると『遠慮がでる』こと?!
チームにかえれば、エース的存在の人が多いけど・・
選抜にくると、うまい人達がいっぱいいる。
そこは上がればいいのにと思うところで控えめになったり、
シュートすればいいのにパスだしたりね(笑)
うまくいえないけど・・・
来年もっともっと期待したいね♪
ただやっぱり選抜メンバー個人個人のレベルは本当に高い。
観ていて楽しかったぁ~!
選抜のメンバーに!
ありがとう!そしてお疲れ様ぁ!
最後に、
フットサルは面白い。来年沢山蹴るぞぅ♪
またねぃ♪
ばいちゃ