加圧トレーナーYURIブログ-20100413123656.jpg

のはずが、、
降ったのかな…




日が射してきましたねっ♪



最近メッセージを頂いてからは毎朝見て
パワーをもらっている心理カウンセラーの方のブログがあります☆




“言える傷は癒える傷になり
言えない傷は癒えない傷になる"




私は今まで借金取りに追われてジャージの名字を長い髪で隠すような小学校時代や、朝起きたら何県にいるかわからないような夜逃げばかりの幼少期を過ごし、
母に一緒に飛び降りようと言われたほどの極貧時代もありましたが、
全て恥じることなく、
(恥じろって感じですか?(^^;))

笑いながら話してきました。


それはもしかしたら


それを乗り越えられた自信と今ある小さな幸せに心からの喜びと感謝を感じているからかもしれません




今まで

そんな話、しないほうがいい、とか、好きな人には特にそんな話は避けたほうがいいよ、とか、へんなこと話させちゃってごめんね。とか

色々言われ
自己嫌悪になることもたくさんありましたが、



話せば話すほど
癒えていったことは確かでした



世界的に有名なある方にも
『ねぇちゃんは笑いながら不幸を語るとこが最高だよ!愉快な大惨事って映画つくれそうだな~』
なんて言ってもらえて

やっぱり別に隠すことではなかったんだって思えて嬉しかった。




誰にでもペラペラ話せばいいということではなくて、自分が伝えたい時や相手に
自然に伝えることで自分の気持ちが癒え、相手が不愉快な気分にならないのであれば、それでいいんじゃないかなって。



悩んでいた時この方の詩をみて、また自信がもてました。


だから、
私の大好きな槇原敬之さんが作曲し、
ダウンタウンの松本さんが歌詞を描き浜田さんが歌っていたあのクリスマスソングの

~あれだけ貧乏だったんだ~貧乏自慢くらいさせてくれ~♪の歌詞

凄くうなずけて、
大好きです。




話は変わりますが、



資格をとるのが好きな私にとって


『時に資格は死角になる』

という言葉も


最近迷いながら学校に通っている私にとっては
なんだかわかるなぁ~と
納得しちゃう言葉でした。

この方のブログで言葉の持つ恐さも素晴らしさも
改めて知ることができました。



ありがとうございました
m(_ _)m



知り合いや友人以外の
ブログに興味を持ったの初めてですが、
これからも毎朝見させていただきたいなと思います☆m(_ _)m☆