ご訪問ありがとうございます!

 

はじめましての方は

こちらのプロフィールページも

ご一読頂けるとありがたいです虹

 

☆☆☆☆

 

今日は理科について。。

 

理科はサイエンス&復テと

"完全理解小学理科"を学習中。

 

完全理解 小学理科

 

息子くん、この休校期間に

こちら、一巡目終了しました!!拍手

現在は、ニ巡目やり直しに入っています。

 

(これを始めた頃の記事はこちら)

 

 

それにしても、この完全理解、

発展・総合問題はかなり難易度が高いです滝汗

(我が家比)左矢印

 

得意な生命編(動植物、人体)や

頑張って定着を進めてきた地球編(天文と地学)は

しっかり回答できましたが

 

それ以外の物理化学分野は

あと少しずつ未修範囲が残っていることもあり、

全ての発展総合問題を

"完全理解"するのは今は厳しそうですえーん

(我が家比)左矢印

 

未修範囲でも

書いてあるまとめの重要項目をとにかく覚え、

公開されている一般動画を参考にしたりすれば

力だめしの標準問題なら解けますが、

 

化学の発展・総合問題では

原子にまつわる問題なども出てきて、

 

「原子ってなに?目

 

な息子くんにはお手上げでした笑い泣きパー

(N中、K陽学院など)

 

 

地方の難関レベルで

ここまでは求められないよなぁ

と思いつつ、

一応解説見ながら説明してみましたが

 

息子くん

「わかったようなわからんような。」

 

そらそやなにやり

 

 

 

休校中に一度だけ

浜の先生からお電話頂きまして、

 

その時、今後について相談したのですが

息子くんの志望校なら、

マスターのSコースを完全に理解できていれば

十分合格できます、とのことでした。

 

 

日特で志望校対策しながら

具体的にどこまでやるべきか。

 

合格に余裕がある力をつけることは

悪いことではないけれど、

(って、そんな余裕もまだない滝汗滝汗ダロおいで)

 

過剰なオーバースペックは不要なので

綿密に調整していけるといいな…うーん

 

 

息子くんは理科が大好きで

難易度の高い問題にも

果敢にチャレンジしたがるのですが、

一巡できたラブラブと息子くんと喜ぶ一方で

母はそんなことを考えていたのでした。