ほほほほぼ~ -2ページ目

ほほほほぼ~

インスタント時代にゆとり世代が
おもいっきり『人間』を謳歌中。











珍しく製作記事では
ありませぬ。。


只今、相舞の振り付けが
決められず、現実逃避中(殴
ダンスモノを一曲仕上げたいのですが
優柔不断な性格が災いしとるのでしょーか
なかなか決められません。
(T_T)

今月中には絶対‥!←遅



‥ここ数ヶ月、めだか姉さんが
出産のため、恐れ多くも
代役を務めさせて頂くことが
何度があったのですが。。

もう本当にコテンパンにやられて
おります。
ぁあ、もう本当に難しい。
芝居も、舞踊も難しい。。
入団して2年と半年‥

すでに泥沼というか、
何というか‥‥

深みが、、


全てが恐い‥!


不器用な脳ミソと身体を
ぶっ壊したい





‥ぁあもう何が書きたいのか
わからなくなってきましたf^_^;

この時間帯がいけないんだな‥




寝よチュー




そんなことよりも!!



明日は!


先月、
9月11日
に生まれた座長&めだか姉さんの
第4子晴大はるまくん
が退院します!!


劇団メンバーに
新生児座員
加わります!

ぁあ、楽しみだな。。



ーーーーーー




{CA8E2D34-55AD-4F16-8535-4D7BD0A3A66B}


☝︎以前、手作りの花簪を
イクラちゃんに破壊された旨を
ブログで紹介しておりましたが、、


お客様から、
ピンクの花簪を頂きました。
中央の勝山飾りは
自分で作ったものなのですが、、
両サイドの簪‥
見事マッチしてます(ノ´▽`)ノ



『湯の花KOUTA』で
早速使わせて頂きました。
本当にありがとうございます



〈おしまい〉


次回につづくとか
言っておきながら、
毎度のごとく大変遅くなりました


先月のはじめ、
羅い舞座にて製作した
部屋うち‥



{17E7B063-0408-4CF1-8530-17418C43C2BF}

⬆︎ここまでは、
7月に仕上げておりました。








今回は‥


そこそこ細かく
製作過程を撮っておりました。


でもなんか
もう‥


面倒くさいので‥


一気にいきましょう
( ̄▽ ̄)


1枚目。

{1471F824-C93E-4922-B44C-0D9C71F11087}
‥ん、
なんか色合いが
ビミョー( ̄_ ̄ i)



2枚目。

{65C0C722-0450-4415-8733-B57D2D620989}

色塗り直した。(・∀・)



3枚目。
{7E40A258-3A31-4902-97AD-AB6E303759C1}

ぉお、
板の線を書くと‥
それっぽいか‥?





そして‥、


どんどん細かく塗りまして



以下は省略!(・∀・)/



{A8D01FDF-4AB8-4AD7-9FBF-6771CA644A1D}


{2BC1CCF4-F8BC-4202-94C8-1BE0A25D3C2A}



劇場公演中
=道具製作に時間をかけたくなかった
ので、

今回は、睡眠時間30分Σ(~∀~||;)
で1日で仕上げました(苦笑




そしてそして、、
先月は座長が注文していた
貧世話の幕も届き‥



‥さらに、
何処のセンター、劇場でも
使えるようにと座長が
提案した『組み立て式の屋台』
も業者さんが完璧に作って下さり‥




{0732CD04-5302-45A3-BE83-ECBD2CFAEE33}

こんな感じに!(ノ´▽`)ノ


浪花劇団の舞台は進化
続けております!


ちなみに、
先月の『河内十人斬り』二日目
の前日稽古はこんな感じ!

蹴破り、いい感じです(°∀°)b 


{C709B953-95BD-4418-82FB-052A88619754}


座長‥(・∀・)


すごいタイミングで
シャッターを切ってしまったww
ごめんなさい。




‥ただ、少ない人数で、
舞台を組むのはやはり大変ですが。。





お客様、、

‥舞台の幕が閉まったその瞬間





中は


戦場と化している
(((( ;°Д°))))


と思って下さい。

極力、幕間を短くしようと
皆で奮闘しておりますので、
何卒ご了承下さいませ。。
(>_<)






‥最後に、


{D781EC41-3937-46C5-A0CC-EED29325F4C5}


理想の舞台道具に座り、
幸せいっぱいの座長≧(´▽`)≦



〈おしまい〉



先月から今月にかけて、
舞台道具「黒塀、部屋うち」
を製作しました!

今まで劇団にあったものは、
数年前に
コンパネ(木の板)で
作ったものらしく、
めちゃくそ重かったのです。(´д`lll) 

舞台転換の際、
時間もかかるし、
何より重いので‥

皆の心の声

『持ちたくねぇ‥(  ゚ ▽ ゚ ;)』

だったに違いありません。




‥というわけで、
座長が軽い断熱材
ホームセンターで購入!


これに、布を貼り、、、


{A8BD9E8B-AD48-45BC-A619-435592AF6A0A}





サイドはちゃんとベニヤを入れて
補強‥

これに

絵を描き、軽い皆に優しい
黒塀&部屋うちを作ることに。



最初のベース塗りを
座長はじめ、皆に手伝ってもらいました。

{51D5313D-670D-4646-A764-34D8E854AD50}


ベースが終われば‥

{2367BF83-B1CE-4BE8-AF82-0C62BF05B92E}




{3998E854-8752-4D06-AC8C-71E1235C8F8E}



{CC8C2AAD-8C5D-42A2-BF11-E6702BD97076}



‥こんな感じで

数日かけ、




そして、そして





‥ついに(σ・∀・)σ



{BFB51B19-52BB-493A-B85D-96AB54D95F98}




{18D7AC74-5064-4B87-BE77-238C6AE850F1}


⇩黒塀製作した先月のはなし。



黒塀は完成!!

よかった(^O^)/



‥が、しかし





まだ裏側の部屋うちは
手付かず‥





そうこうしている内に

月末になってしまい‥



地獄の荷物日に。





TIMEOVER  (ノ´▽`)ノ


くそッ‥来月(今月)は

堺東‥








劇場じゃねぇか



‥果たして劇場公演中に

部屋うちなんて描けるだろうか。。



そんな私の思いを知ってか知らずか‥



座長 : 『部屋うちいつ出来るのー?
ワクワク(・∀・)』




心の声(推測)

『 はやく使いたいなぁ







‥‥。





完成させて
みせます









‥というわけで、


今月はじめの『部屋うち製作』
の模様は次回へ続く‥‥



(°∀°)b ぅぇぃ




〈おしまい〉