令和7年6月28日(土)14〜16時
参加者7名
当事者6名、支援者1名
【話題】
通信制高校の個別相談に母のみ参加
情報収集すると、させたいちゃん現る
昼夜逆転
勉強したいと言い出したが…
学校とのやりとり
1日頑張って、2日目は泣き出してしまった
1日行っただけで、「学校が合わない」
食事量が減って、トイレ行く姿で生存確認
完全に行かず、ずっと寝ている
目的があると自分で出かける
子どもの好きなこと
子どもの音楽的才能
親子セッション、楽団に所属
学校の驚き
の対応(悪い意味で
)
部活はたまに参加
高校生になったらバイク乗りたい
お友達お泊まり会
ゼロ百思考
一回行けないと自分はダメ、となってしまう
調子の良い時と悪い時リズム周期あり
英語の辞書を購入
お小遣い![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
親自身のマインドの話題
子どもの気持ちに引っ張られる
母親自身の立て直し方
先ず今の自分を認める
自分に何が出来るか、どうしたいか
他の親の会にも参加
親自身も楽しむ
推し活、ファンとの交流、コンサート計画
子どもの人生は子どものもの
やらせなきゃ、をやめた
夫婦での価値観の違い
等…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【連絡】
次回「はねやすみ」
令和7年7月19日土曜14時![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
追伸
話足らずで、終了後も場所を変えて
春日台センターセンターでお喋り
継続してからの解散![]()
校長の考えによる
柔軟に対応出来る先生との出会いは大きい
不登校で悩む親にどうしたら地域情報を届けられるのか
行政との連携
等が話題になった![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回、相模原市で活動している親の会「ネバーランド」の方や
遠方から車で1時間かけて参加して下さった方もいて、
交流出来て良かった
マッキーファンは「まき友」と言うから、
はねやすみの私達は「はね友」だね〜![]()
で盛り上がった
みんな日々色々あるけど、
皆んなよく頑張ってる
ありがとうございました![]()