鍼灸整骨院あおてあ 八潮市交通事故・労災施術相談ができる整骨院

鍼灸整骨院あおてあ 八潮市交通事故・労災施術相談ができる整骨院

平日土曜夜9時まで日祝営業、駐車場完備
外傷、肩こり、腰痛、むち打ち、交通事故、労災
平日土9:00~12:00,15:30~21:00
日祝9:00~12:00,14:00~18:00 火曜休診
時間外施術承ります。23時まで要予約
048-934-9332 http://aoteabodydesign.com/

うまくいかないと感じるのは、成長が続いている証拠だね。

 

Facebookで前向きな言葉を発信しているルナちゃんさんの言葉です。

 

逆になんのストレスもなく毎日を過ごしているという事は、成長するための試練がないという事でもあります。

 

天地人で有名な戦国時代の武将直江兼続も、冷たい海や寒い地域で育つ魚や米がおいしいのは厳しい環境で育つからだ人間も同じだ、というような事を言っていますね。

 

できるだけ厳しい環境に身を置くのは大事ですね、私たちは成長するために生まれてきたのです。

他人からの賞賛や感謝など求める必要はない

 

自分は世の中に貢献しているという自己満足で十分である。

 

 

何か善意でやったことを公表するよりも黙ってやる方が単純にカッコいいと思うワタクシ。

 

人が見て居ない時でも善意の行動を起こせる人間でありたいですね。

九条の大罪という漫画にためになる言葉があったので記録します。

最近のマンガは本当に勉強になることが多い。

 

人間の道徳レベルには三段階ある

 

人は法律を守っていれば十分道徳的だと思っているが、それだけではまだ不十分なんだ。

 

第一段階は罰を避ける為に道徳的に振る舞う。

 

第二段階は法律やルールに従って道徳的に振る舞う。

 

人が本当に目指すべきは第三段階なんだ。内心の良心に基づいて自分で判断し道徳的に振る舞う。

 

だがほとんどの人は、声がでかいやつに耳を奪われ思考停止しながら役回りをこなし漠然と生きている。

 

短尺動画に時間を奪われ、課金ゲームに金を奪われ、気が付いたら年だけとって貯金ゼロ。

 

「ルールに従って一生懸命真面目に生きていれば報われる」なんて事は現実にはない。

 

何故ならルールや法律は作った側が有利になるものだから。

 

この先どんどん厳しい世の中になって、生きる気力と未来の希望を奪われそうになったら思い出せ。

 

心の中にある自由は誰にも奪えない、どんな状況下でも他の誰かではなく自分軸で判断できる術を学ばなければ一廉ひとかどの者にはなれない。

 

すごく深いですね。

私も10か国以上の国に行ったことがありますが、日本人の道徳レベルってすごく高いと思います。

ただ…誰も見ていなければ自分がやったとバレなければ誰かの迷惑になる行為をしても良いと思っている人が多いのも事実。

それは道端に落ちているゴミが無くならなかったり、ゴミ捨ての日を守らない人間がいなくならない事が物語っています。

本当の道徳心は出会った事もない名も知らない誰かに迷惑かけないようにする、自分の行動が誰かの迷惑になると想像する想像力を持つことだと思っています。

自分の落ち度に目を向けずに自分は善人だと思い込んでいるタイプの人も多いですね。

自分の卑怯な部分、悪い部分を自覚した方がより道徳的な人間になれると思います。

口先ばかり取り繕っても大体バレますからね。

私はそういうタイプの人間大嫌い。

明治時代から続く学校教育で真面目にこなしてさえいれば定年まで勤めあげられ老後を送れる時代は終わっています。

インターネットやAIの出現により、物凄いスピードで世の中が変わっています。

大事なのは変化する事、変化できる事。

これから必要なくなる仕事が沢山増えます。

私が子供の頃は駅の改札には定期券をチェックしたり、切符にハサミを入れる人間がいました。

海外に電話するときはオペレーターにつないでもらっていました。

今やスイカやパスモをタッチするだけですし、海外にいる人にもwhatsappやLINEなどで無料で連絡する事ができます。

もっと前の時代では、バスには車掌さんが乗っていたしエレベーターを操作するエレベーターガールなんて人もいました。

これからは無くなる仕事が増えると思います。かつてあった和文タイプなどの資格のように意味をなさなくなる資格も増えるでしょう、国家資格でもそうだと思います。

 

日本も移民が増え、道徳心のかけらもない中国人をはじめとした移民が各所でトラブルを起こしています。

性善説で成り立っていた日本社会も変化しなければ彼らに滅茶苦茶にされます。

我々も変わり続けないといけないと考えさせられる漫画です。