滝に癒されて、パワーもいただきまして

 

 

その後帰り道で変なのに憑かれまして

 

 

なんかプラマイ0になっちゃうとやだな~、と思い

 

 

 

 

 

 

空模様とにらめっこしつつ、上に居たみんなのLINEの様子を見て

 

 

背中に背負ったやつをふりはらうべく、降られるの覚悟で山道を走り出しました。

 

 

パラパラ、てきましたが一瞬だけ。

 

 

檜原街道はウェットでしたが、まあまあ楽しく走れる程度。

 

 

 

走り出したら出したで楽しくなっちゃって

 

 

ヒャッホー、てなっている内に背中のモヤモヤもいつの間にかなくなってしまいました。

 

 

 

しかし

 

 

 

 

 
 

 
 
 
会えるかな、と思った友達はみんなすれ違ってしまい
 
 
到着した頃にはだ~れもいないの状態(笑)
 
 
 
折り返して追うかどうしようか悩んだのですが
 
 
コマジェですし、せっかくなら買いたいものがあったのでそのまま都民の森へ。
 
 
 
到着した頃には気分スッキリしていたので、背中になんか背負って走るのが危ない人もいるのでしょうが
 
 
自分はこれが一番のお祓いなんだと実感。
 
 
 
 
 

 

 

 

これが気になってね~

 

 

大豆お肉の激辛おかず、激辛めし泥棒。

 

 

 

でもいつも来る時は積載できないので眺めるだけで帰ってたんですが

 

 

ボックス付き最高です、ここでお土産買って帰りましょう。

 

 

 

 
 

 
 
 
この日は店番はママの妹さんだったんですけど、昨年わらびの食べ方教えてもらったんで
 
 
この日も買って帰るよ~、と言うと
 
 
「多分明日も天気悪くて人来ないから」
 
 
と、余分に袋に入れてオマケしてくれました♡
 
 
パワースポットのご利益でしょうか、さっそくありがたやお願い
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょうどお腹もすいていたんでね
 
 
だ~れも居ない貸し切り状態、売店の外の席でカレーパンランチなど。
 
 
ああ、やっぱ今日走ってきて良かった~
 
 
けっこう幸せな気分です。
 
 
 
憑き物もストレスも振り落としてきたみたいな気がします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう降る寸前でしたが、新緑を独り占めしながらいただいたランチは最高。
 
 
やはり誰しもストレスを解放する時間や方法は持っていた方がいいですね。
 
 
しみじみと、ここを散歩することが自分の癒しになっているんだなあ、と
 
 
奥多摩と言う地に心から感謝する一時でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、雲行きも怪しくなる一方で急ぎ下山しますと
 
 
なんと下界晴れ、しかもみんなに再会することができました♪
 
 
この日果敢に奥多摩を目指したみんな、勇者です。
 
 
彼らによると
 
 
「周遊道路は全然ドライで、今日は勝ち組だな( ̄▽ ̄)」
 
 
来ない人はもちろん、スクーターで来たあおっぴも負け組らしいですw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここでみんなに会えてしばし過ごしたお喋りタイムは、この日自分を癒すと言う目的の仕上げとしては最高でした。
 
 
雨続きでスッキリしない水曜が続いていますが
 
 
このギリギリの天気の中で、できる限りのストレスを解放できたような気がしています。
 
 
滝も、スクーターでの散歩も、だからこそのお土産を手に入れたことも
 
 
こうしてみんなに会えたこともみんな予定していた事ではありません。
 
 
なんとなくこうしてみよう、と思った感覚に沿った行動でこんな一日になりました。
 
 
そんな風に何かに導かれるように動くのもたまにはいいのかもしれませんね。
 
 
 
自転車自転車自転車自転車自転車
 
 
*転載禁止