さてと、お散歩を終わりまして
 
 
バリオスのそばへと戻って参りました。
 
 
この時、先ほど出発時に停まっていたバイクがこの木のそばでひじょーに絵になっていたので気になっておりました。
 
 
しかし勝手に写真を撮るわけにもいかず
 
 
ちょうど戻った時にオーナーさんが身支度をしていらっしゃいました。
 
 
 
 
 
 
 
こんな感じにね~♪
 
 
もう最高に絵になってたんですよ。
 
 
 
え、まさかの~
 
 
女性オーナーさんではありませんか。
 
 
すいませ~ん、お写真いいですか~、とナンパ。
 
 
 
 
 
 
 
気さくなオーナーさん、この日はたまたまのお休みでフラッといらっしゃったようでした。
 
 
「そこでお蕎麦食べてたのw」
 
 
陣屋さんでお昼ごはんだったみたいです。
 
 
お一人だったので、すっかり話が弾んでしまい
 
 
「え、スピリットボックス?動画でしか見た事無い~」
 
 
と興味を示されておりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
橋や気になった所で聞いているんだ、とお話しながら
 
 
ここら辺は特に気になることもなく平和でしたよ~、とお話していた矢先のことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
電源を切っているスピリットボックスから雅楽のような音色が流れ始めました。


なんとも優雅な音色なんですが
 
 
電源入れてないよ( ̄▽ ̄;)
 
 
「なんだろうね?」
 
 
なんでしょうね?
 
 
「まあこの辺でも話に聞いてないだけで飛んでる人もいるのかもね~」
 
 
 
しばらく聞いていたんですが、止まる様子がないので
 
 
最後電池抜きました。
 
 
 

 
 
 
 
 
またの再会を願いつつ、お別れして川野駐車場へ。
 
 
絵面でわかる通り暖かいですね。


ここは春ですよ、春。
 
 
とはいえすみっこにまだ雪が積んでありましたが
 
 
路面はすっかり乾いてご機嫌な状態。
 
 
 
 
 
 
 
奥多摩ロープウェイまで行く勇気が出なかったので、近くでスピリットボックスで音を聞いてみる。
 
 
ええええ
 
 
な~もないね。
 
 
こっからじゃ無理か?
 
 
某動画で霊能者の方が
 
 
「ここの人は居たいから居るだけ。気が済んだらあがると思いますよ。」
 
 
と、害はない事をお話されていました。
 
 
無事あがられているといいのですが。
 
 
 
 
 
 
 
 
ロープウェイの鉄塔のそば、裏側をぐるっと。
 
 
ここはシーズンになると蜂がぶんぶんするんで近寄れません。
 
 
今の内
 
 
 
 
 
 
斜面の辺りも静かなものです。
 
 
ほとんどの音はね
 
 
 
バイクの爆音で聞こえませんです、ハイ( ̄▽ ̄;)
 
 
 
ただこの駐車場にはザワザワしていた場所があるにはあります。
 
 
ロープウェイとはおよそ関係ない場所でした。
 
 
詳しくは書きません。
 
 
 
いつも思うのですが
 
 
私はこの駐車場に長居する気にはなれません。
 
 
色々な意味で。
 
 
 
 
 
自転車自転車自転車自転車自転車
 
 
*転載禁止