キッチンの棚の奥にミニーちゃんが作った巣を発見しました。
 
 
ミニーが亡くなってしばらく経ちますが
 
 
ここにも置き土産があったのか、とふふ、と笑ってしまいました。
 
 
 
こんな所まで上るのはあの子しかいなかったからなあw
 
 
そんな風に思い出して、涙がボロボロ出て来てしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
まさかあんな風にある日事故で死んでしまうとは思わなかったから
 
 
今ももう一度会いたいと言う想いでいっぱいです。
 
 
当たり前だった日々も終わる時が来るのですけど
 
 
実は当たり前なんて何もないんだなあ、と思ったり。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
あの日は朝から災難だった。
 
 
 
奥多摩へ行く前に発送しなくてはならない商品があったので
 
 
郵便局へ寄りました。
 
 
 
通り道で発送した方が時短になると考えたんですが・・・
 
 
 
 
 
 
ちょっと傾斜があったんですよね。
 
 
慎重に停めたつもりなんですけど
 
 
ヘルメットホルダーにヘルメットをかけようとしていたら
 
 
 
グラっ!!
 
 
 
なんとバリ男君がこちらに向けて倒れてきたんですよおいで
 
 
受け止めようとはしたんですけど、完全には無理でしたん。
 
 
 
お陰で差し込んでいたキーがこの有様。
 
 
抜けただけでラッキーでした。
 
 
 
 
 
 
 
まあ自分が受け止めたのとエンジンガードがついていたからバリオス自体は大した被害はなかったんですけど
 
 
用事を済ませてからメインキーでエンジンをかけて、動いてくれた時はホッとしました。
 
 
 
と言う事でそのまま奥多摩へ。
 
 
 
 
 
 
 
奥多摩はいい具合に紅葉が進んでいました。
 
 
でもこの日は暖かい日差しがあって
 
 
気温もここちよく、景色もきれいでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
秋の最高の景色ですね。
 
 
空気が澄んでいて、日差しは暖か
 
 
短いけど最高の季節です。
 
 
 
 
 



 
 
紅葉も鮮やかですが、色とりどりの仲間のバイクも
 
 
秋の日差しに輝いていました。
 
 
目ん玉さんもふわふわしてますね。
 
 
くるくる先生のバイクを撮るともやってたり変な撮れ方をする事が時々ありますねえw
 
 
 
みんなもあおっぴが到着した頃には楽し気に談笑していました。
 
 
 
 
 
 
 
 
この日は赤揃え。
 
 
のんさんは先日も書きましたが、転勤、引っ越し、現状維持かなどの人生設計の岐路にあり
 
 
考える事は色々あったんですけど
 
 
それに付帯して、4台持っているバイクをそろそろ絞っておいた方がいいかな、とか
 
 
壊れてしまう前に買い替えた方がいいかな、とか
 
 
 
思い迷う日々がずっと続いていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなのんさんと再会し、お喋りに参加したり日向ぼっこしたりしている内に
 
 
みんな好きに走りに出て行きました。
 
 
 
 
 
 
好きに走り好きに集い喋っては離れる。
 
 
そんな自由な友達関係はホントに気楽で楽しいです。
 
 
行ってらっしゃ~いバイバイ
 
 
 
この日は
 
 
もう今年は奥多摩納めかな、と言うタイミングでの赤揃え。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
のんさんの奥多摩納めは早い。
 
 
グラ虎君はそろそろ今年はおしまいのタイミング。
 
 
その上
 
 
もしも冬の間に買い替えなどの話が進んだ場合
 
 
もしかしたら一緒に走れるのはこの日が最後かもしれない。
 
 
 
少なくともこの日の話の流れではそんな雰囲気だったんです。
 
 
だから
 
 
いつも当たり前に一緒に走ってきたグラ虎君と
 
 
もしかしたら最後の走りになるかも、と
 
 
2台で綺麗な紅葉を見に走り行こうと話していました。
 
 
 
 
自転車自転車自転車自転車自転車
 
 
*転載禁止