こんにちは
あおです![]()
2020年1月に
子宮と卵巣がんと告知され
2月の半ばに摘出手術。
リンパへの転移も見つかり
抗がん剤6回終了後
免疫療法のキイトルーダで現在治療中です。
記録として書いています。
キイトルーダ17回目入院
婦人科病棟は今回も静か…
2人部屋だけど1人でゆったり![]()
看護師さんともゆっくりお話ができる
けれど見た目にもお疲れ模様![]()
少し前に病院にコロナのクラスターが出たことによって
職場だけでなく
プライベートでも気を使う
自分は十分コロナ対策していたとしてもね
どこで誰がどのようにして
病院にコロナを持ち込むかなんて
追えないし絶対に分からない
誰も悪くないし
でも一つの病棟にクラスターが出れば
あちこちに飛び火するから
病院も大変だそう
婦人科病棟は別棟のため
クリーンな方らしく
他の科から急遽移動されてくる方を
受け入れの対象になるそうで
時に重病者もいらっしゃるそうだ
科が違うから処置も違うし大変だと思う
それが続いていたようで
今日も今のところは私1人で過ごしているけど
移動されてくる時は急だから
しかも夜かもしれない
そういうこともあるのでね…![]()
ってことだった
そして受け入れはいいけれど
やはりコロナのことも気になってしまう
クリーンであるはずの病棟が
もしも、、、
「もしも婦人科病棟にクラスターが出たら?
閉鎖になるの?」
って聞いてしまうよねー( ̄▽ ̄;)
「私は順調に治療したいですよ〜」
そのためにも
入院当日に抗原検査をやって
とりあえずあなたは大丈夫ね!
という安心感のもとで入院治療は
看護師さん達の心労を軽減するための一つかもしれない