こんにちは
あおです
2020年1月に
子宮と卵巣がんと告知され
2月の半ばに摘出手術。
リンパへの転移も見つかり
抗がん剤6回終了後
免疫療法のキイトルーダで現在治療中です。
記録として書いています。
キイトルーダ15回目が終わった
6回目が終わって
リンパにあるがん細胞が1.1㎝ほどになり
9回目が終わって
1㎝ほどの大きさは変わらず
一部石灰化した
そこから
12回目後の検査結果も変わらず
15回目を終えた
この流れなら
次はCT検査の画像診断をする予定なんだけど
その予定はなし
次も多分変わらないだろうとのことで
画像診断はせずに
16回目を迎える
ずっとがん細胞は
小康状態(しょうこうじょうたい)
その大きさで止まっていて
それ以上もそれ以下もない
それを良しとするのが
がん治療における普通の考えかもしれない
今の薬の副作用も出なければ
血液検査、尿検査にも異常もないから
やめる理由がない
先が見えないなぁ
まだ私は良い方なのかな、、、
とりあえず今の薬は1年続けたい
と先生はおっしゃる
キイトルーダを始めたのは
2020年の8月14日だった
それまで3週間に1回の入退院がある
がんと共に生きる
というのはこういうことなのかな…?