こんにちは
あおです
2020年1月に
子宮と卵巣がんと告知され
2月の半ばに摘出手術。
リンパへの転移も見つかり
抗がん剤6回終了後
免疫療法のキイトルーダで現在治療中です。
記録として書いています。
6月1日
今回も次の入院前の検査をするための外来
予約の時間が10:30なので
朝ごはんどうしようかなー
っていつも迷う
本来、血液検査をする時は
朝ごはん抜きなんだろうけど
病院の会計時はいつも
お昼頃や混んでればお昼過ぎになるから
お腹も空くし
朝ちょっと食べてしまう

(それでも血糖値が上がってないからいっか、ってなっちゃう)
でも今回は朝食べるのをやめよう
なんて思って
その代わり多めのお水と
でもちょっとコーヒーは飲みたかったから
量を減らして飲んで外来へ行った
最近はコロナ感染の問診も多くて
一人の患者に対して受付に時間がかかる

前の人がいろいろ受付で話すと
その後に列をなす

そして私は受付直後
毎度のことのように
尿を採る
それから血液検査
今回の血液検査は6本だった!
血糖値も腫瘍マーカーも入ってる
いつも何本血液を採るのかは不意打ちで
抜き打ちテスト状態

今回も聞いてないしー
ってなったけど
朝ごはん食べなくてよかったー

看護師さんも
今日は多いねー!!
後でしっかりご飯食べてね!
と驚かれる
前回のキイトルーダの点滴は
1年ぶりくらいに左腕にした
次の点滴も左腕にしようと思うから
今回の血液検査は
右腕にしようと思っていた
看護師さんが私の右腕に針を刺す
(ひじあたりの太い血管)
あれ?
血管が柔らかくて入っていかない
逃げちゃう、、、

ということで失敗

点滴用じゃなく採血用の針さえ
入りにくくなってる

看護師さんを交代して
結局左腕(肘あたりの太い血管)にした
左は問題なく
勢いのいい血液が容器に入っていくわ

やっぱり
キイトルーダの14回分
ずっと右腕の太い血管に
点滴用の長くて太めな針を刺してるから
血管が弱くなってるようだ

その後にレントゲンを撮り
その後に診察
お腹すいたなぁー
お腹鳴りながら診察を待ってる