こんにちは
あおです
2020年1月に
子宮と卵巣がんと告知され
2月の半ばに摘出手術。
リンパへの転移も見つかり
抗がん剤6回終了後
免疫療法のキイトルーダで現在治療中です。
記録として書いています。
去年のTC療法の抗がん剤治療をしてから
部分的に
関節のこわばりは続いていて
それでも足揉みや整体や
その他諸々やってるおかげもあり
軽くはなってきてるけど
骨に溜まった感じは拭えない
自覚があるところは
右手の中指と薬指の関節
手首
膝
腰
股関節
足首(くるぶし)
あと右手の人差し指の一部が水にしみる
特に朝起きた時が酷くて、、、
指は毎朝
右手の中指と薬指は
ぎゅーっと
左手で押さえて曲げて関節を伸ばす
これは毎日やってた
ただ腰は
朝起きる時全然曲がらない

無理に動かすと
ピキッとなって

ぎっくり腰になるんじゃないかと
心配になるくらい
朝はそろそろと動かしていた
特に冬になるとより痛くなり
腰からお尻にかけての剥がしや
マッサージをしてもらうけど
なかなかしっくりこないので
整体師の方に症状を話し
出てきたワードが
仙腸関節炎
仙腸関節の靭帯
これは腰の中の部分のため
表面をなんとかしようとしても
ムリがある

そうか…
それじゃあ自分でなんとかするしかないなと
毎朝、手の指を伸ばすついでに
腰も伸ばすことにした!
YOUTUBE で検索して
ストレッチをヒントにやってみる
朝起き上がる前に
ベッドの上で
両足先を頭の位置まで持ってきて伸ばす
でも足全体も腰も固まってるから
足を上げるだけでも痛いんだけど

それでも
手を膝裏に当てて
反動つけて
イチ、ニ、サン
とググッと力をつけて足先を頭まで持ってくる
あと片足ずつ同じことをする
ついでに両足を開いて
股関節も伸ばす
股関節も硬くなってて
開脚すると筋が伸びにくくなってたから
寝ながら開脚もいい
痛いけど伸びるのがわかるので
案外気持ちいい
すると…
スッと起き上がれた

ビックリするほど軽いじゃん

こんな簡単なこと
なんで気づかなかったんだろう、、、
腰痛持ちだから仕方ない
と諦めてたけど
整体でも改善されないものは
仙腸関節の靭帯を伸ばすのは
いいかもしれない、って思った
