こんにちは
あおです
2020年1月に
子宮と卵巣がんと告知され
2月の半ばに摘出手術。
リンパへの転移も見つかり
抗がん剤6回終了後
免疫療法のキイトルーダで現在治療中です。
記録として書いています。
2021年
今年初めての
キイトルーダ8回目治療
1月8日から1泊2日の入院
年末年始は実家で過ごし
お正月もゆっくり過ごした
「今年もよろしくお願いします」
と、先生や看護師さんに挨拶して
無事に終了
次の入院の期間までの20日間ほどは
仕事も少ないので
自己メンテ優先でゆっくりしようと
確定申告の準備も含め
医療費控除などの入力など
パソコンと向き合うことが多かった
1月2日は
母方のおばあちゃんの誕生日

94歳
今は施設に入っている
おばあちゃん子の私は
コロナ禍になる前までは
顔が見たくて面会に行っていた
だが今は面会禁止

会うには施設に予約をして
入り口にタブレットを用意してもらい
リモート面会
しかもたったの5分。。。

次の予約は2週間空けないといけない
しかも身内はひとくくりなので
身内で次は誰が行くか?
を決めると
そうそうすぐには行けない
おばあちゃんは認知もちょっとある
昨年の夏頃
リモート面会をした際には
私もTC療法の抗がん剤治療をしていた
脱毛してるし
髪型が違うと誰か分かんないかもしれないからと
ウィッグを付けていった
前回ははじめは分からなかったが
名前を言って驚きながらなんとなく
思い出したような感じだった
今回はあれから半年経ってしまった
ベリーショートヘアだけど
ウィッグではなくニット帽をかぶっていった
本当に忘れられていた

名前を言えば「えー?そう?!」と言う
やっぱり姿が違うし
一生懸命思い出そうとしてる姿を見て
寂しいけどかわいいなぁと思った
そりゃ会わなくなれば忘れちゃうよね

あっという間の5分だけど
笑顔も見れたし元気そうだ

介護士さんたちも大変そうだけど
そのおかげで
おばあちゃんたちは
コロナって何?
って雰囲気だ
いつか普通に対面で会えるといいけど
お誕生日プレゼントととして
替えの服をいくつか持っていって
介護士さんに預けた

外来も入院も
慣れちゃって(笑)
変に堂々としてる自分がいる