こんにちは

あおですニコニコ



2020年1月に

子宮と卵巣がんと告知され

2月の半ばに摘出手術。

リンパへの転移も見つかり

抗がん剤6回終了後

免疫療法のキイトルーダで現在治療中です。


記録として書いています。












私なりの統合医療⑦水素吸入




抗がん剤治療を始めた当初に
水素水生成器を取り扱っている会社に勤めている友人から
会社のサンプル品を貸してくれた


(写真をお借りしました)





水素は導入されている病院もあり
体の解毒にも効くという




TC療法は髪の毛が抜けるほど強いので
筋肉も体力も落ちるし
重金属が体に溜まっている感覚もあるので
明らかに体に負担になっている




そのサポートとして
たまに水素を吸う







友人から借りた水素ガス吸入器の会社とは
別の会社
過去に
「水素発生器を取り扱わないか!」と言われ
研修に行ったこともある私は
それなりに知識はあった




その会社の機能が良すぎて
当時、業界初1台3役

水素吸引
水素風呂
水素飲料

水素発生量
30,000ppm


そのメーカーは
一台約40万円!!!



庶民の私には買えーーーん笑い泣き



いや、すごいよ。すごいけど
この金額で飛びつく方がいるんだろうか…



今の私ならどうしてただろうか…キョロキョロ








健康な時にも試したことがある水素吸入




健康な時に吸入しても
正直何が違うのか?
分からないが




たしかに水は軽くなる
飲水もサラッとしてるし飲みやすくなる




水素を取り込むと
トイレが近くなる(オシッコの方)

毒素を吸着して外に出してくれるんだろうキラキラ
(ポジティブに考えてみる)





健康な時に
水素を吸う前と吸った後の
自分の血液を指先から少量取って
顕微鏡で見たことがあるけど




水素を吸った後の方が
毛細血管の血流がかなり良かったおねがい








レンタルした水素水生成器
(ありがたいおねがい




TC療法の抗がん剤治療してる時はもちろん
毎日とはいかないけどやってた




キイトルーダを始めて
最近はできる時はウォーキングを始めて
ちょっと早めに歩いて
2000歩過ぎると息が切れるタラー

途中から太ももがだるくなり
ダラダラと散歩以下状態で歩いてしまうけどアセアセ




家に帰って真っ先に水素吸入30分と
できる時は合わせて
足揉みローラーでふくらはぎや太ももの裏をマッサージする




お水を入れてスイッチ押して
すぐに1200ppmの水素ガスが出てきて
鼻から吸入照れ
鼻をつまみながら吸うとめちゃ水素が吸える
終わったらそのお水を飲む




そんな水素の使い方をしてる