こんにちは

あおですニコニコ



2020年今年の1月に

子宮と卵巣がんと告知され

2月の半ばに摘出手術。

リンパへの転移も見つかり

抗がん剤6回終了後

新薬の免疫療法で現在治療中です。


記録として書いています。













現在も続いている
足揉み




体の状態が足裏に出るなんて
ほんと不思議




何回やっても痛いけど
週に2回くらいは行っている




足揉みしてもらうと
内臓の血流が上がるから内臓も元気になる




足揉み1時間前は何も食べてはいけないけれど
揉んでもらった後
毎回お腹が空くウインク




だから
抗がん剤をしてもいっぱい食べてた




もちろん今もいっぱい食べてる
がんになる前よりも食べてるんじゃないかと思う
むしろ治療前より2キロ増えた(笑)




抗がん剤治療を始めてからの足裏は




一番最初は
肝臓・腎臓の反射区がポコンと腫れた




どちらも最初ほぐれてくるまでが
かなり痛かったガーン




肝臓も腎臓も解毒の臓器




抗がん剤5回目から血液検査で
肝臓の数値が悪くなったので
その時は肝臓をいつもよりしっかり揉んでもらった




リンパの反射区も毎回痛い
チクチクするように痛い
リンパはまさにがんが転移しているリンパ




それに加えて
子宮と卵巣の反射区
施術者に足を蹴りたくなるような(笑)
ほどの痛み




キイトルーダを始めてから
血液検査で甲状腺の数値が
一時的に高くなったので




甲状腺の反射区をしっかり揉んでもらうよう
リクエストした
甲状腺の反射区は結構奥で
ピンポイントに激痛になるガーン




でもその後
甲状腺の血液の数値は正常に戻った
嘘みたいだけどほんとだった




施術者も
私が解毒する気がある
がんを治す気がある

と分かるからこそ
痛くても良くなるから!と
頑張ってくれる




毎度涙が出るほど痛い箇所もあるけど




私は絶対に寛解すること
治療中に副作用をたくさん出さないこと




それを目指してがんばるからと
施術者にお願いしている




施術者も同じ人では
揉み残しがあったり施術者のくせがあったりで
たまには手を変えた方がいいそう




どちらにしても痛いのは変わらないけど




健康な人でも
本当は毎日毒素は溜まるから
私なんかは強い薬を体に入れているから
より溜まる




やり方習って自分で家でやればいいのだろうけれど
なにせ抗がん剤の副作用で
筋肉落ちるわ、手も痺れるわで
疲れるから楽したい




じゃあ1日1回はせめてローラーをした方が
いいんじゃないかということで
ちょっと奮発して足揉みローラーを買った

(生命保険はこういうことに使おうと解釈)




メジャーリーグのあのイチローさんが
毎日使っていると言われるローラーらしい





(写真をお借りした)



足裏を流してから
ふくらはぎ・太ももの裏・そけい部
までコロコロできる




あと
ウォークマット


(こちらの写真もお借りした)



はじめは乗るだけで
足踏みなんて全くできなかったけど慣れればできる
かかとも凸凹の間に置いて体重かけるとしっかり入る




役割が違うが
どっちも痛い笑い泣き




けれど
お風呂上がりとかにやっている




今じゃ必須アイテムになったニコニコ




感謝の気持ちで
サイト添付照れ