こんにちは

あおですニコニコ



2020年今年の1月に

子宮と卵巣がんと告知され

2月の半ばに摘出手術。

リンパへの転移も見つかり

抗がん剤6回終了後

新薬の免疫療法で現在治療中です。


記録として書いています。













キイトルーダは3週間に1回のペースで治療するので
あっという間にもう4回目




3回終わってCT検査で
薬は効いてるようだが
全部消えてはいない




副作用も特に気になることはないから
続行すると決まり



10月16日
4回目治療




看護師長さんから

気持ち的にどう?
主治医に気になる事があったら
なんでも突っ込んでどんどん聞いてよ
あの先生はゆっくりっていうか強く押すタイプじゃないから

なんて声をかけてもらった




看護師長さんは
いろんな先生のタイプを知っているから
その患者さんの性質と先生の性格を合わせて
考えてくれている気がするおねがい
心強いおねがい




そして今回も問題なく
無事治療が終わった




前は投与したその日の夜か次の日に
頭痛がしていたのだが
今回はない




結局分からないままだけど
退院








退院後の外来は
次の入院日が近い日に予約される




退院してからの体調に問題がなければ
次の入院日を決める




この流れ
その辺はもう慣れっこ




3回目終了後に
ひと通りの検査をやっているが




4回目終了後の今回からは

毎回 血液検査6本

1本 約30ccっていうから

合計で180ccびっくり




(多すぎるでしょー)





副作用も出る時期だから

血糖値とか甲状腺など

それにまつわる検査も含めるということで

ともかくいっぱい血を取られた





採血する看護師さんも驚いていたが

貧血にはならない量よ!

なんて言ってくれた笑い泣き





血液検査の結果はすぐ出るので

教えてもらうが





甲状腺の数値がちょっと高くなっていた

FT3の方

でもまだ気にするほどでもないと言われた





がんの転移は肺が多いため

その転移が見られないか


それとキイトルーダの副作用の一つ

間質性肺炎があるかの


検査のため3回目に続き

今回もレントゲンも撮る


それと尿検査





先生は「がんの転移の可能性」なんて

さらっと言うけど





私はその言葉にいちいちビクつく





え?その可能性あるんですか?

キイトルーダやってても?

嚢胞ならいいけど…





看護師長さんに言われた通り

すぐさま聞いてしまう






実は2回目終了後と

3回目終了後の肺のレントゲンで

ポチッと何か小さな点が写っていた





先生に これ分かる?

なんて聞かれても

素人だからよく分からなかった





それほど小さい点でも

「経過観察」とカルテに書かれている





毎度検査はドキドキするキョロキョロ





期待をして

結果が悪ければ落胆するのはつらいので

期待はしない





と言いながら

早く終わりたいという焦りと

こんだけ頑張ってるんだから!

という気持ちで

どっかで期待しちゃうんだよね…