こんにちは
あおです
2020年今年の1月に
子宮と卵巣がんと告知され
2月の半ばに摘出手術。
リンパへの転移も見つかり
抗がん剤6回終了後
新薬の免疫療法で現在治療中です。
記録として書いています。
抗がん剤治療
全6回の記録として
1回目
入院3月2日〜3月9日(抗がん剤投与は3日)
外来2回
2回目
入院3月30日〜4月5日
外来2回
3回目
入院4月24日〜4月30日
外来2回
4回目
入院5月21日〜5月27日
外来2回
5回目
入院6月16日〜6月22日
外来2回
6回目
入院7月9日〜7月15日
外来3回
↑
こんなに病院に行ってる…

(今の治療も合わせてもっと増えるけど…)
それでも
当初の予定より
1ヶ月半も早まった
入退院の間の外来での
血液検査もそこまで酷くなく
治療が順調でペースも早かった
入退院の間の期間に
相当解毒を頑張ったから
なんとかなったのかな
45歳という年齢だから
まだ体力があったのかもしれない
いつも思っていたけど
抗がん剤をする年齢が
上がれば上がるほど
本当にキツくなると思う
体力がこんなに奪われるものかと
つくづく感じた
だから
食べれる時はなんでも食べて
高カロリーなものをよく食べた気がする
私はまだ食べれたから
体力が持ったんだと思う
1週間の入院で
抗がん剤の投与前に
抗アレルギー剤とステロイドを服用し
その後2日間服用
投与直前に吐き気止めの点滴もして
TC療法が行われる
脱毛という
ショッキングな経験もした
血液検査で
白血球や好中球数の数値は悪くなったりしたが
時期が来れば自然に復活する
人間の体ってすごいな…
入院中、投与直後の足のだるさは出たものの
その他の副作用はなく過ぎた
5.6回目には投与直後は
肝臓の数値も悪くなったが
薬で補った
同室の方がうるさくて
眠れない日もあった
点滴の針が入らなくて
痛い思いを何度もした
血管痛も経験した
それでも
なんとか6回が終わった
生命保険もありがたいことに
給付されたし
仕事もセーブしながらなんとかできた
世間は新型コロナウィルスで
大変なことになっていたけど
私は毎日が必死で
病気が発覚してから
気がつけば半年が経っていた