こんにちは
あおです
2020年今年の1月に
子宮と卵巣がんと告知され
2月の半ばに摘出手術。
リンパへの転移も見つかり
抗がん剤6回終了後
新薬の免疫療法で現在治療中です。
記録として書いています。
6回目の治療は
7月9日
いよいよ6回目がきた
今回はまた2人部屋に戻り
今回で抗がん剤が最後だと
そういう気持ちで
入院した
これまで3回目が終了した際に
抗がん剤が効いているか?
の効果測定をして
効いているようだからと6回続けてきた
今回6回が終わって
また検査をする
私の場合
始めから血液検査では全くわからない
腫瘍マーカーも出ないのに
がんになっている人なので
CT検査で判断する
投与後
5回目同様
6回目も足のだるさは半端ない
5回目以降
抗がん剤投与をすると
肝臓の数値が悪くなっていた
なので
肝臓の働きを保護する薬を
投与後から退院する日まで
毎日服用していた
薬が肝臓に負担をかける
相当なんだと思う
そして退院日の朝の
血液検査も5回目よりもさらに
白血球がかなり少ない
白血球の数値は
通常6000ほどがいいと言われるが
最低でも3000ほど
それが
退院時の白血球は2000しかない
体はしんどいはずだ
赤血球も少ない
好中球数もかなり少ない
その1週間後には
骨髄抑制が起こり
さらに数値が下がる
退院時は
「咳をしている人がいたら離れてね」
そう言われるほど
しばらく人との接触には気をつけて
生活をしないといけない
新型コロナウィルス感染も
本当に気をつけないといけない
この頃はもう
ネットでお買い物をよくしていた
外に出歩くのが怖いから
ネットはありがたかった
栄養あるもの食べて
しっかり寝て
あとは私の体が自然に回復するのを待つのみ
6回の抗がん剤
よく頑張った!
よく耐えた!
おつかれさま!
とりあえず
一区切りがついた
あとは
がんが消えていてくれることを願うばかり