こんにちは
あおです![]()
2020年今年の1月に
子宮と卵巣がんと告知され
2月の半ばに摘出手術。
リンパへの転移も見つかり
抗がん剤6回終了後
新薬の免疫療法で現在治療中です。
記録として書いています。
2月16日に手術のために入院し
2月24日退院した
その前日
手術時に縫った糸は
自然に溶けていく糸だそうで
抜糸ではないが、その上に止めてある金具を取り外してもらった
そして
傷口の上に6枚ほど
横にサージカルテープを貼ってもらった
自然に取れるまで貼っておいてね
と言われた
退院時
手術後の生活指導の用事をいただき
いくつかの注意点を説明してもらった
その一つに
入浴はまだできず
シャワーのみ
当時この時期はまだ寒く
シャワーであったまることなどなく![]()
主治医のOKをもらうまではダメだと
もう一つ
また運転もしばらくダメだと![]()
お腹に力が入らないので
急ブレーキなどに影響が起こるかもしれない
とのこと
抗がん剤治療の1回目の入院は
3月2日
私の場合はとりあえず
1週間の療養期間
またお客様との仕事のスケジュールや
先方さんとのスケジュールの変更を
お願いしつつ
個人事業主なので
確定申告もこの期間にやらないといけない
9日間の入院を終えて
両親が病院に迎えに来てもらい自宅へ帰った
私の自宅はアパートで一人暮らし
玄関開けてすぐに2階に上がる階段がある
上がれるのか、、、![]()
術後次の日から
歩行練習をしたが
歩くことって
結構、腹筋使うんだと
改めて感じた
そろそろとゆっくりしか歩けないし
傷口も突っ張るので
少し前かがみに近い姿勢での
歩き方になってしまう
入院中の歩行は平坦な廊下だが
家となると立ったり座ったり
しゃがんだり
動作がたくさんある
さらに
一人暮らしなので自宅にいれば
何かと用事をしてしまう
洗濯もご飯の用意も大変なので
しばらく実家にお世話になることにした
どうしてもの自宅での用事や
確定申告(青色申告会に入っているので事務所に出向いて税理士に見てもらう)は親に車で送り迎えしてもらった
あっという間の1週間だった