こんにちは
あおです![]()
2020年今年の1月に
子宮と卵巣がんと告知され
2月の半ばに摘出手術。
リンパへの転移も見つかり
抗がん剤6回終了後
新薬の免疫療法で現在治療中です。
記録として書いています。
病理検査結果により
今回退院したら1週間静養して
すぐに抗がん剤治療に入るとのこと
悩む余裕もないほど
もう次のスケジュールが入った
抗がん剤投与には
その人それぞれの薬の量があるらしく
腎臓機能を調べるため
退院前日
24時間、尿の量をはかるという
トイレに行くたび
おしっこは専用の容器を便器にはめてそこにする
し終わったら
トイレの中のボタンを押して看護師さんを呼ぶ
朝7時から次の日の朝の7時まで
毎回する
私はどちらかというと
トイレが近い方なので
夜中だろうが
毎回看護師さんを呼ぶのもなんか、、、
すみません、またトイレに行っちゃいました…
的な気持ちになった![]()
朝ごはんを食べてもよおして
大きい方をするにも
容器に当たらないようにして
おしっこだけその容器に入れる
まあここまで来ると
恥ずかしいだの女性だの、年齢だのって
言ってられない
どう思われるかも気にしてられない
看護師さんにチェックしてもらい
片付けてもらう
毎度私は300cc〜350cc
だったかな
トイレに行く回数が多い分
膀胱に溜まる量も多くないかもしれない
元々、子宮後屈だったのが関係するのかわからないけれど
膀胱が刺激されるのだろうか…?
面白いくらい毎度、同じような量
私はこの量が膀胱に溜まるとトイレに行きたくなるんだ!
と、これは新しい発見だった![]()
でもこれが
抗がん剤投与の準備としてとても大事なこと
だと言われた
抗がん剤の副作用についての
細かいお話は
3月2日に入院した日(投与前日)に
聞くことになった