こんにちは。

あおそらです音譜




旦那さんに、お願いできない。
そもそも、お願いしたくない!

って方いませんか?爆笑




これは、パートナーに限らず…の方も多いかも。



私も、子どもの頃から人を頼ったりお願いすることが苦手でしたあせる



が、特に近年

夫にお願いすることに強い抵抗があった滝汗



自分でするべきと思っていたり…


我慢強くて、力持ち。

一人で割と何でもこなせてしまえたり…


夫より、自分の方ができると思ってたり…



でも、本当のことは、


心の奥底のほうに、あるんです。


「頼れない」種(タネ)がね。





「頼る」と、どうなりそう?

 「お願いする」と、どうなりそうか。



私は


お願いする=弱い立場になりそう


と思っていた笑い泣き



お願いしなくちゃだめな立ち位置の自分…

夫より、に感じて…


なんでお願いしなくちゃいけないの〜!?

私のことでもないのに!

子どものことなのに!

夫も関係あることなのに!

それ、ぜ〜んぶ!わたしがいつもしてあげてることなのに!


なんで下手に出ないといけないんじゃーむかつき


って。




そして、これも私の場合ですが、


下の立場、弱い立場になると


「母みたいになりそうでイヤ」


が出てきた汗



父の機嫌をいつも伺って、大事にされてない。可哀想に思っていた母に…です。



私は大事にされない、可哀想な存在になりたくなかったんですね💦




あと、私一人で子育てやってきたのに!今更えらそーにされたくない!も出てきましたね〜ねー


一人頑張って子育てしてきた自分が可哀想…って。




でも、


「頼る・お願いすること」は、「下になる。弱い立場になる」ことではないですよね。


そう捉えていたのは、




父に頼む母を見て、持ち上げてる…ご機嫌とり…

と嫌〜なイメージがあったあせる


でもこれ、


母は上手いこと父を転がしていたとも捉えることができる(笑)



そうなんです。


実際は、


頼ってお願いしても、私は可哀想で惨めな存在になんてならない。


むしろ私は、

「なんでも一人でやってる!!」自分を

惨めに思ってたかもしれないです…

頼ればいいのに…汗



自分は可哀想な存在じゃない。

惨めな存在じゃない。


自分を信じられると、

人のことも信じられるようになります。


とっても楽になれそう〜。



皆さんはどうですか?

どんな種がありそうですか?