入院中に、デイルームでこの本を読みました。
 
今まで病気らしい病気をせず、入院生活と言うモノを知らずに
 
62歳まで生きてきました。
 
わ~い、血圧も高くないし、糖尿もない、通院する病気が
 
何にもない! って実の母や巷のシニアが薬の山を常飲しているのを横目に
 
お気楽に構えていた私・・・。
 
老いと言うものに、無頓着で向き合って来なかったのが。
 
ここにきて突然、救急車に2度乗り入院と再入院、胆石が見つかり
 

CTスキャン、MRI、エコー、血液検査などなど

 

あらゆる検査のオンパレードを受けたら

 

甲状腺の機能も低くなってるらしい。。。

 

その後、胃カメラの予定も入り

 

歳には勝てないのねぇ~、色んな臓器が

 

長年の使用で劣化して、故障し始めているみたいです。

 

 

人間関係の変化、体との折り合いのつけ方

 

心のバランス、ストレスとの向き合い方、

 

見た目の劣化のとらえ方、色んな変化がやってくるお年頃~。

 

年齢相応に生きなくても、いいじゃん~!

 

って思って老いを深く考えてこなかった私ですが。

 

病気がやってくると、流石に実感させられます。

 

 

病後の延命治療の苦しさと、残酷さ

 

家族は望んでいても、本人は必ずしもそうではないかも?

 

私も呼吸器や管を沢山つけられての延命治療は、要らないなぁ~

 

生きているとは、言えないし、思えないかな~と感じる。

 

本人が、それでも生きたいと願うのならやったらいいと思う。

 

 

今ですら、入院と検査と手術で、高額医療が発生して・・・

 

こんなにお金をかけて、生きていていいのかしら?と疑問が浮かぶ。

 

 

図書館の予約本が、グッドタイミングで順番が回ってきました。