おはようございます(*^^*)

 

 

いつもご訪問してくださる皆さま
はじめてご訪問してくださった皆さま
 
ありがとうございます 
うれしいです 
 

真麻理(mamari)です  



連日猛暑が続いていますね (´∀`*)

暑さで身体がだるかったり、寝不足だったり、食欲がなかったりと。。。

思っている以上に疲労が蓄積されている皆さまも多いのではー?






********************




運動をしたり・肉体労働をしたり・慣れない動きをすると筋肉痛になったり身体に張りが残ったりと症状が現れることが多いけれども




実は・・・

日常生活を送っているだけでも、さまざまな影響が(・∀・)




◯日常の姿勢の歪みや癖

◯使う筋肉とあまり使わない筋肉


そして

◯思考・感情・習慣・食事・心の状態



などにより、心と体がアンバランスを起こしやすくなります。

すべてつながっているのですよねー☆




そんな時は、

普段無意識に行っている

ご自分の呼吸を観察してみる



しっかり吐けていますか?

吸えていますか?

呼吸は穏やかですか?

胸だけで浅い呼吸をしていませんか?




呼吸を変えれば気分が変わる


とも言われています。



臓器はコントロールすることはできませんが、呼吸はご自身でコントロールすることできますよね〜




1日5分呼吸を観察する!



そして。。。まだ余力がある方は ^ ^

呼吸と動作を連動させてみる

 


例えば前屈のポーズを、呼吸を意識しながらトライしてみましょう。



①足を伸ばして座りながら、息を吸いながら百会(頭頂)を上から引っ張られている感覚で背骨を一つ一つ気持ちよく伸ばす


②息を吐き出しながら意識は丹田に置きながら上体をゆったりとじんわりと倒す

    ☆ポイントは首の力も抜く


③その位置で一呼吸一呼吸背中を緩めていく



(おまけ

足の背面筋肉が硬い人は、足の裏の土踏まずあたりをゲンコツでたたくと緩みやすい




呼吸と姿勢が変化していくと、内臓が元気になったり自律神経が整ったりと内側の働きもよくなりますので嬉しい変化も





 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました