義理両親と完全同居してはや11年


義母、昨秋に入院して要介護4


義父、在宅で要介護2


記録を残すために始めたブログは愚痴ばかりなので苦手な方はスルーしてください

今日は仕事が休みなので

義父母の病院面会のハシゴの日



義父の退院が決まった


医師曰く

階段5段昇り降りできます

病棟内も歩いてます


よし、確認すべく面会だ

ということで

いざ病院へ



病室からは車椅子でいつものように出てきた


面会スペースで義父に質問攻め



歩けるの?

うん


何も持たずに?

片手でね、捕まりながらだね

まじか…


トイレは?

呼んで、行って

立ったり座ったりひとりでしてるの?

そう

家に帰ってもひとりでできそう?

ちょっと心配だね

まじか…


オムツはリハパンになった?

両方使ってる

自分で履けるの?

履ける


車椅子からベッドへはひとりで移れるの?

大丈夫


ご飯はまだおかゆ?

朝も昼も夜も全部おかゆ

美味しくないなー

ねー、土曜日からは美味しいの食べられますよ

それはいいね

歯は?

歯はだめだね

ならおかゆだよー

歯医者の予約取りますね



もう聞くこともないから

ナースコールして看護師さんに

お迎えをお願いした


その後ナースステーションで看護師さんに質問


歩行は何かにつかまっていると言ってますが

普通に歩けるんですか?

歩行器をレンタルしても良いかと思いますよ

???歩行器使うレベルなの?

この時点で、階段を何もつかまらずに

昇降できるか聞くのをやめた

ムリじゃん


医師の言っている

歩けるとは?

階段の昇降が5段できるとは?


ウソじゃん

歩行器いるじゃん

手すり必要じゃん


食事はおかゆと聞きましたが

全粥を300グラムを4分の3位を食べてます


オムツはどうなってますか?

日中はリハビリパンツで夜はテープ式のオムツです


着替えはひとりでもできそうですか?

今は病衣なので、でもできるとは思います


トイレの介助は必要ですか?


今うしろを通られますけど、あんな感じです

私の後ろを看護師さんに付き添われて

義父が酸素ボンベを乗せた点滴棒の持ち手を

押しながら歩いている

トイレが終わるとナースコールで看護師さんを呼んでトイレから出てきた



ケアマネさんに連絡しなくては!


病院を出て仕事中の夫に

話が違うんだけどー!

歩行器勧められたけど?

とショートメールした