こんにちは



今日は七夕ですね。もう笹を買わなくなって何年もたちますが
大雨の被害がこれ以上広がりませんように
今年はお願いしたいです
昨晩、修理したリールのテストに行ってきました!
ラインはナイロンの細い糸で巻いてあったままの物に
1.5号のリーダーを結び
ティップランロッドで
レッツ!アジング!
ティップランロッドの流用はどこまで出来るか
検証してみましょう( ՞ਊ ՞)☝︎
やってきたのは、近くの海
1 救命胴衣を着用すること。
着用OK!
2 一人で釣りを行わないこと。
。。。。
(;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!
自己責任においてと書かれてるので、違反してしまいます
よい子のみんなはマネしちゃダメですよ( ՞ਊ ՞)☝︎
釣り場は貸切でーす
見慣れた茶色い海
タックル出すのがなんか恥ずかしい(//∇//)
不思議な感覚です
宍道湖でエギングする意気込みに似てます
勇気を持って車からタックルを出し
アジング開始!
0.8gの ヘッドしかありませんが
キャスト!
ふわん
ちょぽ
飛距離2メートル
ま、こんなもんかな( ̄^ ̄)
タケちゃんさんの動画を思い出し
テンションフォール
テンションかかってる?
ちょんちょんっとしゃくる
ライン通ってない竿みたい
むぅ(˘・з・˘) 何してるかサッパリわかりません
試行錯誤しながら
あれこれやってるとワームの重さがわかるようになってきました!
キャストも少し飛ばせるように。
竿先は下げて小さなアクションで
ワームが潮に流されるのが穂先と手元に伝わってきます
ゴゴン!と何かがあたり
初ゲットしたのは
WOOD STICK ( ᵕェᵕ̩̩ )
そこへ、自転車に乗ったおじさん登場
お:何釣ってんの?
私:アジ狙いなんですけど、釣れないです
お:サビキ?
私:ワームで。。。
お:.....。
私:.....。
へぇ〜とか言わへんのかいっ
通じてないのか。。。
和歌山のお兄さんみたいに、ずっといたらどうしよう
立ち去る気配もなく、不安がよぎります
おじさんは、釣りに来た感じでもなく
しばらく自転車にまたがったままそこにいましたが
無言で去って行かれました。
ホッ(>人<;)
次はブルブルっときたアタリ
チョン!っと竿先でフッキング
グイングイン引きます
!(〃゚口゚)! アジングってこんなに引くの!?
ドラグをちょっとしめて
なんとか足下まで来たと思ったら、
さらにドラグを鳴らして潜りだします
最後はラインを掴んで引き上げ・・・
あ。。。
キミは(>人<;)
そら引く罠
写真も撮らせてくれません
暴れん坊ボラ子
アジじゃなかったけど
釣れてくれてありがとう
気を良くしてワームをチェンジ
プチジギングにトライ
ティップがやわやわなので
フルキャストはちょっと怖い
何度か誘ってみましたが反応なし
底まで沈めて、根魚狙いも反応なし
根魚にはティップランロッド使えそうな気がします
ハタとか実際、船で釣れてますもんね。
アジングに戻そうと思っても
アイがミクロサイズでして
糸が通せません。
携帯のライトで照らして見たら
あ、正面から通すのね(笑)
エギの癖で横から必死でアイを突いてました
ワームの回収も見にくいですね
ケミホタルみたいなワームが欲しいです
光るやつ
生命感のないアタリばっかり
コンコンっと何回かあったアタリもなくなり
諦めて納竿しました
検証結果
リールはドラグもOK
逆回転もあのビーズで治ったようです
ティップランロッドでアジングは難易度大でした
かなり集中力がいるのと、
ワームを動かすのが困難でした
やはり専用ロッドが必要ですね(≧∇≦)
ボラのおかげでいいリールテストが出来ました!
という事で、アジングロッド探しに行ってきます
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
今日もお越し頂き、ありがとうございました
またお待ちしています






