こんにちは


大雨被害はみなさん大丈夫でしょうか。

島根の叔母の家ももう少しで床下浸水する所でした


まだまだ気をつけて下さいね。



さーて。


すっかり放置してた2000番のリールを


アジングに行きたいが為に慌てて組み立てました





問題は、逆回転の故障と


ぶっ壊した部品が使えるか



ふぁん太さんにアドバイスもらったように

ギブス的瞬間接着剤治療をほどこしましたが


{6669CD46-F363-4ACF-ACE7-922D9EEC18AD}



厚みが出た分、はまりません笑い泣き


さすが精密に出来ております


ちょうど穴の所だったのが致命傷でした



そこで、同じ型の3000番の部品が使えないか
開けてみると


{2B176B02-6FF3-4ECC-80A6-BF717FA46DB7}





構造からして違いましたチーン




しかも部品が溶けて真っ黒なヘドロ状態ゲローゲローゲロー


見なかった事にして。。。



作業再開


いろんな施術をやってみましたが


折れた物はもうダメなので


クラッチの構造から見直して




逆回転なんてい〜らないƪ(˘⌣˘)ʃ



止めてしまえ作戦にします



荒療治です。




小さくて硬そうな物を家探しすると



裁縫道具の中から出てきたコレ



{ED541E4F-C85B-4B70-B0FC-BE63CB62D7F0}



ビーズ♡



これを




{4773A91F-F0C2-4E9B-BF62-8B1E5603B0A4}



一粒はめ込みます


まぁーピッタリ
(*´꒳`*)


高さも幅もジャストフィット!

我ながらグッジョブ!




ここがレバーで左に動かされる事によって

逆回転する仕組みとみた!!!



動かないようにしたらいいんじゃないの?

という、自己判断ですが


上手く行くかどうかはわかりません




部品も全部洗浄したので、オイル滑りもなし




ドキドキの組み立て



上手く行くといいなぁ♡




最後にハンドルを左巻きに付け替えて




完成!!!








治りました〜!

┣︎¨ ୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭ ヤ



指、汚ないままでしたね。


嬉しすぎて、手も洗わず動画撮りました




レバーは付けとかないと穴があくのでダミーです




ビーズ1粒で完治〜(*´꒳`*)




ただ、リールが古いので



重いです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)



でも、せっかく治ったので大事に使います♡




今晩アジング出撃して来よっかな〜〜



ロッド??


ティップランロッド511SMTで!




今からロッドスタンド用の板を買いに行って



午後からは工作しまーすゲラゲラ




今日も目一杯!頑張ります  ୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛



今回もお越しいただき、ありがとうございます!

次回もお待ちしてます(*´꒳`*)