倦怠感 | 日々の気持ちを徒然

日々の気持ちを徒然

病気になって日々思うことが増えました。そんな気持ちを整理するため徒然に。肺腺癌ⅠA3・子宮内膜症・子宮筋腫・過敏性腸症候群・逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニア。甲状腺は経過観察中。うつ病も発症し投薬治療始めました。

今日の朝。

目が覚めた時にピリピリして、不安になったので深呼吸しながら起きる時間までウトウト。

起きてからも倦怠感としんどさがあったので、迷わず薬を半錠のみました。

でも倦怠感だけ全然抜けない。

 

なんとか身支度整えて、出勤まで15分あったから横になって目を閉じてた。

その姿を旦那は心配そうに見てた。

 

仕事は行かなくちゃ。

行ってしまえば不安感はあまりないから・・・・

 

そんな朝を過ごし、最低限の仕事をこなして旦那付き添いの元心療内科へ。

 

今朝のことや昨日はご飯食べられたこと伝えて。

 

旦那から私の様子も伝えられて。

 

結果

 

うつ病ですね。

お薬に対して拒否感が強かったので抗不安剤で対応していたけど。

抗不安剤はもぐら叩きみたいなものなんですね。

抗うつ剤はモグラそのもの根っこから叩く方法なんです。

投薬治療を始めましょう、と言われました。

 

生理痛の時からメンタルが悪化したのは、今まで耐えられていた生理痛という痛みに”今の私”には耐えられなかったのでしょうと。

術前、術後、仕事復帰とストレスが重なり、弱っていたところに最後の打撃がきてしまったと。

確かに退院後すぐに不眠になって。食欲落ちて食べる量が減ってた。いつか回復するだろうと希望をもって痛みに耐えながら仕事してたのに思うように元気になれない。焦りと不安。補助化学療法に対する不安。こんなところでしょうか。

 

旦那からすると、肺がん疑いの時から、妙にテンション高かったし今思えばあの頃から鬱の兆しはあったんじゃないかと。

人の言うことあまり聞いていない感じだったしな、って言われました。

まぁ自分としてはショックとは思わなかったし、ハイテンションだったし開き直ってたつもりだったけどね。

 

分かんない。過去のこと言っても仕方ない。

 

これから対処していこうや、やっていくしかないって旦那に言われました。

 

今日のことだし、私自身不安がないというのは嘘になる。

投薬始まったら長期の戦いになるよね。大丈夫かなって思う自分否定しません。

 

しかも抗うつ剤飲みだしたら運転ができないんですよね。

私の住む町は車がないとそれなりに不便。

母がいてくれるけど。

参ったなぁ・・・・

 

今はこれが正直なところです。

 

暗いブログでごめんなさい。

でもいつかトンネル抜けることができると信じて。

 

こんな風になってたなって記録になるから。

 

同じ苦しみの人がいたら共感してほしいし、うつ病から抜けた人の励ましあれば嬉しいなぁ。