塾無料体験 | 日々の気持ちを徒然

日々の気持ちを徒然

病気になって日々思うことが増えました。そんな気持ちを整理するため徒然に。肺腺癌ⅠA3・子宮内膜症・子宮筋腫・過敏性腸症候群・逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニア。甲状腺は経過観察中。うつ病も発症し投薬治療始めました。

本日、娘の塾無料体験の日でした。

その前に実は、先週土曜日に息子の無料体験があったのですよ。

息子はそりゃもう楽しみにしていて(笑)

わくわくわくわく!って感じ。


初めていく場所なのに全く物おじせず。

出迎えてくれた先生にも塾長さんにも

「こんにちはっ」とご挨拶。

85分後、迎えに行ったらご機嫌でルンルンな息子が待っていました。

苦手な国語のはずなのに、ご機嫌とは意外で。

若い大学生の先生も、

「もっと苦手意識を持っているのかと思っていましたが、飲みこみも早く、ヒントを出せばすいすい解いていました。良い感じですよ~」

なんてべた褒めのコメントまで頂き。


「楽しかった~」

とプチ興奮して終了しました。


いやびっくり。


で、今日は娘


朝から「あーー」とか「うーーー」とかため息ついていました(笑)

夕方ご飯を食べて、車に乗ってからは

「あぁ、緊張する~怖い~嫌や~」と愚痴愚痴(笑)

「ええ加減腹くくりなはれ」と私。


同じ腹の中から出てきたとは思えないくらいの差☆

なにこの、後ろ向きな人。

楽しもう!とか

どんな感じかな!とか。

がんばろう!とか


ないんですよね。

旦那曰く”気がちっさいんや、俺にそっくり”

だそうで。


教室に入った時も顔引きつってましたからね(笑)

ま、これも経験。

がんばりなはれ。

と送りだしました。


で、85分後

疲れ切った、それでいて緊張した感じの娘が待っていました。

先生は優しそうな人でした。


「多少計算間違いがありましたが、理解は良かったですよ。あとはもう少しスピードをあげることが課題でしょうか」

というコメントを頂きました。


帰り道、どうだった?と聞くと。


「楽しかった~」



をををを!これはびっくり。

娘から楽しかったというコメントが出るとは思っていなかったので。


嬉しかったですね~


理解できた。分かりやすかったし。

勉強の合間にお話ししたり、すごくリラックスできた。


とのこと。


そっか、良かったなぁ。


お友達が同じ塾に通っていることが分かったのも大きかったようです。

教室は行ったらお友達がいて、え?あやちゃんもここなん?すごい!一緒や!と嬉しそうにしていましたからね。


勉強に大切なことは楽しい、面白い、好き!という気持ちだと思います。

素質があっても苦手意識を持ってしまうとそれだけでマイナスですものね。


まずは第一歩は良い方向に向かったようです。


がんばれ~☆



にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村