で、広告を頼りに候補を三社に絞ったのですが。
ぶっちゃけ良いなぁと思うところはあったのです。
で、その1社だけ事前に電話を入れてみました。
するととても丁寧な対応で、できればお嬢さんと期末テストを持ってきてくださいと言われたんですね。
丁度娘もいたので、プリント持って出かけてきました。
ちょろっと話を聞いて、パンフレットもらってくるだけと思っていたんですが。
なんと塾長さん自ら娘のプリントを見て、1問1問丁寧に娘と一緒に問題に取り組んでくださいました。
まだ入塾するとも言ってないし、まだほかに2社ほど候補があって検討中です、と伝えていたのに、です。
娘もびっくりしたようで最初は人みしりしていたのですが、上手に教えて下さるので次第に一生懸命考えるように。
分からなくてつまづいていても、横に居る私がイライラっとするんですがそこは我慢。
娘は微動だに動きません。
分からんなら分からん言え!リアクションしろーーと心で叫ぶのですが。
私は地蔵、空気!我慢!ここで親が口出しちゃダメだ!地蔵地蔵地蔵!と何度も心の中で呟きました。
地蔵になりつつあるころ、塾長さんは
「ちょっといいかな?」
こくんと頷く娘。
「途中まで分かってて止まってる?それとも分からなくて止まってるのかな?」
「・・・・分かりません・・」か細い声で答える娘。
「そっかぁ!いいんだよ!分からなくても!怒らへんしな!」と優しい塾長さん。
「じゃぁもう一度戻ってみよう、ここまでは分かってたよな?というこどは、ここで・・・」
とそりゃもう上手に説明してくれはります。
横で地蔵になりながら聞く私にも分かりやすいったら。
おかげでめっちゃ理解できました(笑)
最終的に娘がちゃんと答えを出すことができました。
ちなみに数学です。
すごいわぁ個人指導ってこんな感じなんだと感心。
自分の時にもこんな塾あったら良かったなぁ。
そんなこんなで1時間みっちし指導と説明をして頂き。
良かったらお待ちしていますね!と爽やかに送りだしてもらいました。
残りの2社も回ったのですが、1社は呼び鈴ならしても誰も出てこねぇ。
明りはついているし、人の気配はあるのに、です。
なので問題外で却下。
もう一社は丁寧な対応だったのですが、最初に入った時間でそのあとも入ってくださいと言われて断念。
というのも、娘の入っている部活動はとても熱心で、土日も試合や講習で留守ですし、時間も遅いんです。
平日もすごく遅い時もあったりと、必ず同じ時間に通えるとは限らない。
融通がきかないのは困るのです。
そんなわけで娘も希望し、私も納得できるところが最初の塾でした。
何故最初の塾が好印象だったか、それは広告に書いてあったことが良かったんです。
部活動しても大丈夫!成績アップ目指そう!
自分で計画し、勉強をする意欲を伸ばそう。
子供は伸びていくことができるのです
と言うような趣旨が書かれていたんですね。
部活動を一生懸命している娘のやる気をそぎたくはない、けれど勉強が全くできないのも辛い。
なんとかうまくバランス取って指導してくれる塾を、というのが私の願いでしたから。
結局気に入ったので冬期講習はすっとばし、普通に入塾を決めました。
そして娘が希望したので5教科コース。週3回
実はこちらの方がお得なんですよね。
週3は大変だよ?って確認したのですが、娘はやりたい、と言いましたから。
年内はお試し体験で。
来年1月から本格的に塾が始まります。
そしてオマケ
塾の印象が良かったのと、お話を聞いて色々目からうろこなこともあり、息子も国語を通わせることにしました。
実は息子、国語が致命的にダメ。
読解力がないんです。
小さいころに読み聞かせをしなかった私が悪いんですが・・・・
国語以外のテストは100点や80点以上取ってくるのに、国語はいつも60点から70点。
おかげで苦手意識もたっぷりついちゃってます。
最近寝る前に本を読むことを習慣づけることができて、現在は十五少年漂流記を読んでいますが。
数学も理科も社会も・・・・すべては国語力が必要ですからね。
なんとかいい方向に行けばと。
もちろん息子はやる気満々(笑)
根が単純なので、俺もやってみるーーってなノリなんでしょうけど。
そんな風に週末は塾決めに奔走してました。

にほんブログ村