いきなりですが私はララ愛読者です。
かれこれ20年以上読んでます。
小説も好きでしたが、さっさと読めて楽なのは漫画。
高校生のころは小説も結構読んでいましたが、忙しくなって時間を取るのが難しくなってからは漫画ばかり読んでいました。
特に私は夢中になると一気に読まないと気が済まない性質でして。
それこそ寝食忘れて読みふけります。
最初は一気に流し読みして、あとで何回も繰り返し読むのが好き。
繰り返し読むことで、気づかなかったことに気づいたときの喜びが好きなんですね。
高校生や学生のころはそれも許されましたけど。
大人になれば仕事も生活も家庭もあるわけで。
寝食忘れて没頭することは許されません。
そうなるのを避けるため、あえて小説は封印していたんですねぇ。
ところが☆
ララに図書館戦争が漫画化されて連載されました。
最初は図書館なのに戦争?
なんのこっちゃ、って感じで深く考えずにさらっと読んでいたんですねぇ。
連載が進みにつれ世界観にも馴染みます。
そうなると、
あれ?
この作品結構面白いんじゃない?
となったわけで。
面白いと知ったら原作を読みたくなるのが人情(笑)
原作より面白いものはないと私は思いますから。
しかし大きな壁が。
今でこそ文庫化されましたが、当時はハードカバーしかなかったんですよ。
読むなら完結、外伝だって読みたい。
葛藤しましたねぇ(笑)
だがしかし、運良く私は大人でした。
そして一応働いています。
旦那にダメもとでお願いしてみたら。
『買えば?』
とあっさり。
「いいの?全巻そろえたら結構な額だよ。ハードカバーだし・・・」
『読みたいんやろ?』
「うん、すごく読みたい」
『ええんちゃう?お前あんまりモノ欲しがらんし、たまには』
なーんてお許しがでたので、気が変わらないうちに!と全巻そろえました!
家に届いた日、すごくうれしくて嬉しくて
めっちゃ幸せな気持ちになりました
詳しくはまた追々ネタとして書いていくつもりですが。
もちろん期待は裏切らず、素晴らしい作品でした。
で
小説読みたいよ!な熱が再発(笑)
漫画も好きだけど、小説も読みたいよ!
でも、買ってばかりじゃお財布に痛いし置く場所もない。
雑誌はある程度したら捨てますが、本は捨てられないし売れないのです。
何度も読みたいし、飽きてもまた数年たてばまた読みたくなるのが自分だと分かっていますから。
おかげで中学生のころから買っている漫画なので色々ありますよ。
趣味に偏ってますが今では売ってない漫画もあると思う。
そこで気付いたのが図書館!
あるじゃないか大きな本棚が!
そんなわけで図書館通いが復活したのでした。
中高とよく通ったものです。
カードも作ってもらい、数年ぶりになんだか中高生のころを思い出しました。
ただ私、好きな作家さんに偏る傾向があるんですよね。
オススメとかあったら教えて下さい。
読んでみますので。
話はそれましたがそんな風に私の小説大好き熱が復活したのでした。
弓きいろ先生と有川浩先生には感謝ですね。
知らない世界への扉の鍵を作ってくださったのですから。
有川先生の作品に出会わなかったら、こんなにも小説が大好きにならなかったと思います。
でも最近ちょっと滞ってます。
ジム通いしだしたので、ちょーっと時間が取れないんですよね。
ま、”しなければならない”ことではないので、気の向くままやっていこうと思ってます。
それにしてジム通いして、体は締まったのに体重が落ちないってどゆこと?
最近の悩みは体重が落ちないことだなぁ・・・

にほんブログ村