今日は小学校のバザーでした。
今年は役員ではないので、のんびり楽しめました
役員だと大変です。
バザーの売り子だったり準備や片付け・・・過去2回しているのでもう十分です
バザーの売上は子供に使われるのだけど、今年は震災寄付に使われるそうです
うん、その方がいい
バザーの値段設定もちょっと高めだったけど、震災被害に合われた方に使われるんだったらOKOKと値引き前に買いました。
石鹸とエコバック
消耗品はいくらっても困らないし
エコバックは一つ破れちゃったのでちょうどいいかな~
息子はチケット持って各ブース巡りに
当てモノだったりゲームだったり、子供も楽しめるようになっています
各学年一つずつブースがあるので、6つ楽しめます。
私が役員だったときスーパーボールすくいをしたんだけど。
いろんな種類のスーパーボールをすくって、すくった分だけ持って帰れます。
少ない子にはプラスして、最低5個はゲットできるようにしたんだけどね
ちゃんと自分で選んだくせに、あとから不満が出て『取り替えて~』って言ってくる子がちょこちょこ(コラ)
我儘に育ってんのね、って思いました。
もっと悪質だったのが親!が出てくるの。
「うちの子が取り換えて欲しいって言ってるんですけど!」
おいおい、小学生になってんやから、自分で言わせろや・・・と思いましたよ
そんな子に限って4年生とか5年生
高学年にもなってママの後ろに隠れてんのかーい
もちろんにっこり笑って
『すいませーん、決まりなので、取り換えはできなんです』
とお断りしましたよ~
もんすたーぺあれんつってどこにも居るものね☆
色々お勉強になりましたよ~(笑)

にほんブログ村