アオリイカと申します。

 
5歳8歳の女の子の育児に奮闘中不安
引っ越し後1ケ月も経たずに決めた
訳アリの土地で
マイホームを計画中ですうさぎ
 
2023年11月着工。
2024年5月完成予定。
 
お気軽にお付き合いいただけると
嬉しいですにっこり飛び出すハート
 
 
ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3
 
おススメの愛用品を紹介しています
 
インスタグラムも更新中ですオエー

 

 

 

 

前回の記事で去年の目標の振り返りをしましたチョキ

 

去年は割とざっくりと目標を決めていたようなので(記憶が薄いw)今年はより具体的で評価しやすい目標に変えていました気づき

 

 

 

では私の今年の目標を発表します飛び出すハート(‥‥発表ってエラそうだなw)

 

 

 

 

 

1.お金 

 

 

 楽天カード引き落としを平均月7万円以下にする(前年月平均78891円)

 

 

 

 

私名義の楽天カードでは主に食費含む生活費(すべてではない)私の個人的な買い物に使っています。

 

 

夫からは生活費として6万円を受け取っていて、それとは別にお小遣いももらっています。

去年は大きいお金を使う機会が多かったので、もっと出費は減らせるはず真顔ピリピリ

 

 

なるべくお小遣い分を貯金に回せるように節約します。

 

 

 

 

 

 

2.外的成長 

 

 

  1.  オンライン英会話継続(週5日以上は行う)

  2.   簿記3級のテキストを読み返す(知識を忘れないようにする)

 

 

 

 

1.英会話の勉強は最近ゆる~く無理せず長く続ける方向にシフトチェンジ。

 

2018年から継続中。

これの他に朝活でTEDのディクテーションとシャドーイングもしてますOK

 

 

2.去年、せっかく簿記3級を取得したのにあっという間に忘れかけてきているので、復習をしたい。

 

 

 

 

3.健康 

 

 

  1. 健康診断を受ける

  2.  週に一回以上は自宅でエクササイズをする

  3. ビタミンのサプリメントを飲む

  4. 月1回程度の美容医療

  5. 少なくとも2か月に1回は歯医者に行く(クリーニング)

  6. ホワイトニングをする

 

 

 

 

 

1.働いていないので健康診断を受ける機会がないので、簡単な血液検査くらいはしたいな。

 

 

2.アマプラのセントラルスポーツフィットネスチャンネルが良いのでは?と思っています。

 

 

 

 

本当はニンテンドースイッチのエクササイズ的なソフトが欲しいけど、まだスイッチは我が家には早い…。

 

 

 

3.ずっと飲もうと思い続けてるのになぜかしていないので、、、。

 

 

4.比較的安めの施術を継続したい。(シミ取りとかハイフとか)

 

 

5.6.歯をきれいに健康に保ちたい。(去年はボロボロだったトラウマがすごい)

 

 

 

 

 

4.家族 

 

 

  1. 福井の恐竜博物館へ行く

  2. キャンプに夏1回以上行く

  3. 長女の公文の宿題丸付けを継続する

  4. 週5日以上は寝る前に「まいにち知育クイズ」を子供たちに出す

  5. 「食べて楽しむ科学実験図鑑」を制覇する

  6. 長女が宿題している間は、次女にワークをさせる、もしくはカードゲーム等で一緒に遊ぶ(動画を見させない)

  7. お小遣い制度を継続させる

 

 

 

 

 

1.次女が恐竜大好きなうちに連れて行ってあげたい。

 

 

2.北海道から引っ越してからなぜかキャンプのハードルが上がってしまったのでリハビリ的な意味でも。

 

 

3.教室で丸付け→お直しをするとすっごく時間がかかるので、最近は家でお直しまでしている。

なかなか面倒だけど(ストレスもw)どんどん進んでいる割には全然理解できていないこともあってビックリしたので、ちゃんと把握しておかないとと思った。

 

 

4.最近購入した本です。目標にしとかないとすぐに忘れて積ん読可するネガティブ

 

 

 

 

5.これも最近購入した本。子供たちと遊ぶ時間を増やしたい+楽しんで科学を学んでほしい。

 

 

6.ほっとくとすぐ動画やタブレットでゲームをしがちな次女…。

再来年は小学生になるので少しは机に向かうことにも慣れてほしい。

 

 

7.最近導入した制度。

スケジュール帳にお手伝いやワークをしたら1枚10円分のシールを貼り、月末に集計してまとめてお小遣いとして渡す。

手伝いなんてお小遣い貰わんでもやってくれ~~~と思っていたけど、実際いつまでもやらないので対価を渡すことにした真顔

 

 

 

 

5.友好関係 

 

 

  1. ○○ちゃんと会う

  2. 年2回帰省して友達に会う

  3. 引っ越し前のママ友との関係を継続する(2月に1回はスカイプするように提案する)

  4. 新居に友人を招く

 

 

1.高校の部活の仲良かった子。引っ越して隣の県に住んでいるので会いたい。

 

 

2.誘われたら行く系で生きてきたけど、帰省中くらいは積極的に自分から声をかけたい。

 

 

3.引っ越し前の大切なママ友と離れても関係を保ちたい。(今は月1程度でスカイプしている)

 

 

4.新居では私の友人だけでなく、子供も友達を家に呼ばせてあげたい。

 

 

 

6.内的成長 

 

 

  1. 図書館に月1回行く

  2. 本を月1冊以上読む

  3. アンガーマネジメントに努める(怒る前に5秒待つ)

  4. 新居では自分の身の回りを過ごしやすい空間にする

    1. 毎日小掃除をする(少なくとも1か所以上)

    2. 月に一回は大掃除をする(大掃除する場所リストを作る)

    3. アイランドキッチンの上を物置にしない

    4. モノの住所を作り、だしっぱなしにしない

    5. 月に1回は断捨離をする

 

1.引っ越してから図書館が遠くなったのであまり行かなくなってしまった。

最近は車移動に慣れてきたので図書館通い再開したい。

 

 

2.仕事関係の本を含めてスキマ時間で本を読む。

 

 

3.去年は自分のヒステリックさに嫌気がさした1年でした…。(特に夫と長女への怒り方が感情的だった泣くうさぎ

今までことごとく失敗してきたアンガーマネジメントに本気で取り組みたい(方法はもう少し考える)

 

 

4.今までは「掃除する時間があれば他のことがしたい」と掃除の優先順位が低かったけど、新居ではもう少し優先順位を上げて毎日コツコツ頑張りたい…。

 

 

 

 

 

細かく書いたらすごく長くなってしまった汗うさぎ

 

 

人の目標なんて興味ない人が大半だと思いますが、決意表明のために書かせてくださいにっこり鏡餅

 

 

 

 

去年の目標はDropboxに保存して、その後開かれることなく忘れられていたので、今回はスケジュール帳に書きましたにっこり飛び出すハート

 

 

 

スケジュールはアナログ派。

ここ数年はtorinco2を買っています。今年は黄色飛び出すハート

 

 

 

 

目標達成目指して頑張るぞ~龍