アオリイカと申します。

 
5歳8歳の女の子の育児に奮闘中不安
引っ越し後1ケ月も経たずに決めた
訳アリの土地で
マイホームを計画中ですうさぎ
 
2023年11月着工。
2024年5月完成予定。
 
お気軽にお付き合いいただけると
嬉しいですにっこり飛び出すハート
 
 
ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3
 
おススメの愛用品を紹介しています
 
インスタグラムも更新中ですオエー

 

 

 

 

おはようございますうさぎ

 

 

今月はありがたいことにアメトピに二つ記事を載せてもらいました!

 

 

めちゃくちゃ大事だったボックスチェック

 

 

考え抜いた挙句シンプルに落ち着いた乾太くんの造作棚

 

 

 

見ていただけたら嬉しいですうさぎ飛び出すハート

 

 

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

 

 

本日はスタディスペースを紹介します。

 

 

 

 

 

 

・・・とその前に我が家の子供たちの勉強の様子をお伝えします。

 

 

 

我が家は8歳(小2)と5歳(年中)の娘がいます。

 

 

 

今のマンションはリビングの横に子供部屋があります。

長女は学校から帰ってすぐに子供部屋で宿題をします。

日によってはその後に公園に遊びに行き、帰ってから部屋で公文の宿題をします。

 

 

 

学校の宿題は苦労しないんですけどね、公文の宿題が大変・・・真顔もやもや

 

 

 

ほっといたらなかなか始まらないので、ここでまず1声掛け「公文やった~~~?」

 

で、やっと始めるも次女が見ているリビングのテレビが気になってついつい見に来ちゃう。(当たり前だよね…)

ここで2声掛け目「公文終わったら見ていいから」(我が家はタスクを終えたら何しても自由です。)

 

やっと1教科目が終わって2教科目に入るまでなが~~~い休憩。

3声掛け目「もうお風呂の時間になるよ!」

 

結局、お風呂→夜ごはんの後に残りの1教科を終えるので自由時間が少なくなり、怒り出す長女。

4声掛け目「だから早く終わらせれば良かったんでしょ~~~~!?!?」

 

もちろん合間に0.5声掛け×3くらいしています。

 

 

 

長女の集中力のなさもありますが、環境もあるかと思います。

リビングと子供部屋はほぼ繋がっているので気が散るだろうし、かといって次女にテレビを我慢させるには時間が長すぎる…。

 

 

 

公文の宿題は1日英語5枚、算数3枚で、集中したら30分もかからないで終えられるんですよね。

それをだらだら~~とトータル4時間くらいかけてます真顔

 

 

今の長女の進度です。

偉そうに「公文やれ〜」と言うけど、私の子供の頃の100倍すごいわ。

 

 

 

空いた時間でワークをするとお小遣いがもらえる制度にしているのですが、それも全然できていないし。

来月受ける英検5級の勉強をする時間もない。

 

 

 

なにより今後もし中学受験すると言い出した時に、こんな集中できない環境で受験勉強できる気がしない。

 

 

中受についてはしてもしなくてもどちらでも…という考えです。

ただ長女の通う小学校の中受率は80~90%らしく、周りに流されやすい娘は受験したいと言いかねない。

すでに「制服のカワイイ食堂のある私立中学」に行きたがっています汗うさぎ

 

 

 

そのため我が家にはスタディスペースは必須でした。

 

 

 

部屋で一人集中できるのなら問題はないのですが、気の散りやすい長女には無理。

私もすぐに教えてあげたいので、近くにいてくれるとありがたい。

そのうち次女もそれなりに勉強するようにはなるだろうし‥‥。

 

 

姉妹で差をつけているわけではないのですが、二人の性格を考えて、次女には勉強のことは全く言っていません。

次女の気が向いたときに平仮名と数字のワークをしています。

 

 

 

あと、私自体もスタディスペースを使いたいなと思っていて。

 

 

 

私は毎朝4時に起きて4時半からオンライン英会話をしています。

次女が生まれる前に始めたので5年以上継続しています。

 

 

大人になってから学ぶことの楽しさに目覚めた口で、独学でTOEIC895点取りましたチョキ

 

 

これは自慢してもいいですよね~~~?!

 

 

他にも簿記3級取得したり、FPの勉強などの朝勉強を継続しています。

 

 

 

私の希望は、スタディスペースで娘たちと並んで勉強がしたい。

 

 

 

そのために

  • 二人以上座ることができて
  • リビングからは死角になっていて(ごちゃつきも隠せて一石二鳥)
  • キッチンからは目が届く

そんなスタディスペースを作りたいと思っていました。

 

 

 

長くなりそうなので次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

公文のEペンシル売ってるんだ?!

 

 

 

 

次女愛用のワーク。5歳だけど4歳のをやっています。

 

 

 

まじでおススメです。長女はこれで「制御性T細胞がね~~」とか言っていますw

 

 

 

 

サンタさんから長女へのプレゼントはコレ。今アマプラで毎日見てます。

 

 

 

 

これは持っているけど第二次世界大戦あたりしか見てくれない…。

 

 

 

 

これも持っています。

とにかく興味を持ってくれ~~~という母の念が駄々洩れww